静岡石油輸送株式会社で、安定と成長を両立できるドライバーを目指しませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
安心の教育体制と充実の福利厚生!大型タンクローリードライバー募集
未経験OK!充実の研修でドライバーデビュー!
静岡石油輸送株式会社では、大型タンクローリードライバーを募集しています!未経験者も大歓迎!経験豊富な指導員による1ヶ月以上のマンツーマン研修で、運転技術や石油製品の取扱い方を基礎から丁寧に指導します。安全第一をモットーに、安心して業務をスタートできますよ。
働きやすさ抜群!日勤のみでプライベートも充実!
長距離・夜間配送は一切なし!毎日帰れる日勤勤務なので、プライベートの時間もしっかり確保できます。最新の安全装置搭載車両で安心安全な運転をサポート!30~50代の男性ドライバーが活躍中で、アットホームな職場環境です。相談しやすいフラットな人間関係も魅力です。
キャリアアップも目指せる!充実の福利厚生!
資格取得支援制度で、けん引免許取得もサポート!ステップアップを目指せます。運行管理者へのジョブチェンジも可能なので、将来のキャリアプランも柔軟に対応できます。さらに、健康診断や人間ドック補助、有給休暇取得しやすい環境など、福利厚生も充実!長く安心して働ける環境です。
安定企業で、やりがいのある仕事にチャレンジ!
57年の歴史を持つ安定企業で、社会貢献度の高い仕事に携われます。充実の研修、働きやすい環境、そして将来を見据えたキャリアプランまで、あなたをしっかりサポートします!少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!
毎日家に帰れる、充実の福利厚生、そして将来へのキャリアパスまで… 大型タンクローリー運転手の仕事に漠然とした不安を感じているあなたへ。静岡石油輸送株式会社は、未経験者も安心してスタートできる環境と、長く安心して働ける充実の待遇を用意しています。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、この仕事の魅力と、あなたがこの会社で描く未来について一緒に考えていきましょう。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
転職活動は、人生における大きな決断です。不安や迷いを感じるのは当然のこと。だからこそ、客観的な視点と豊富な経験に基づいた情報が、あなたにとっての羅針盤となるはずです。キャリアアドバイザーとして、静岡石油輸送株式会社と大型タンクローリー運転手の魅力を、様々な角度から分析してみましょう。
◆働きやすい環境と充実の福利厚生
静岡石油輸送株式会社は、ドライバーの負担軽減を最優先に考えています。長距離配送や夜間配送がないため、毎日定時に帰宅でき、プライベートな時間をしっかりと確保できます。これは、ワークライフバランスを重視する現代において、非常に大きな魅力と言えるでしょう。さらに、充実した福利厚生も大きなポイント。健康診断や人間ドック補助、インフルエンザ予防接種補助など、ドライバーの健康を第一に考えた制度が整っています。有給休暇も取得しやすい環境で、年間休日も105日と、プライベートを大切にしたい方にも最適です。
◇安全第一の体制と充実の研修
危険物を扱う仕事だからこそ、安全対策は万全です。GPS機能付デジタルタコグラフ、ドライブレコーダー、バックアイカメラなど、最新の安全技術を導入した車両を使用。さらに、運行管理者によるサポート体制も万全で、道に迷った際もすぐに対応してもらえます。未経験者の方でも安心してスタートできるよう、3ヶ月間の充実した研修プログラムを用意。座学と実技研修を組み合わせ、基礎から丁寧に指導します。マンツーマン指導なので、不安な点もすぐに解消できます。
◆他社との比較優位性:安定性と成長性
多くのドライバー求人は、長距離運転や夜間勤務が必須であるケースが多いです。しかし、静岡石油輸送株式会社では、日帰り運行で、生活リズムを崩すことなく働けます。これは、体力的な負担を軽減し、長期的なキャリア形成を可能にする大きなメリットです。また、資格取得支援制度も充実しており、けん引免許取得によるキャリアアップも目指せます。さらに、運行管理者や作業員へのジョブチェンジの可能性も提示されており、年齢や体力に合わせたキャリアプランを描ける点が大きな強みです。これは、他のドライバー職ではなかなか見られない、将来を見据えた柔軟なキャリアパスと言えるでしょう。
◇転職成功事例:長く安心して働ける環境
先輩ドライバーのメッセージにもあるように、静岡石油輸送株式会社では、未経験からでも安心して長く働ける環境が整っています。家族との時間を大切にしながら、仕事にもやりがいを感じているという声は、企業の姿勢と働きやすさを物語っています。 実際、57年の歴史を持つ安定した企業基盤も、転職を考える上で大きな安心材料となるでしょう。
キャリア形成のチャンス
静岡石油輸送株式会社では、ドライバーとしてのキャリアアップだけでなく、多様なキャリアパスが用意されています。けん引免許取得支援制度を利用して、より大型のローリーを運転できるようになり、仕事の幅を広げることができます。また、経験を積んで、運行管理者や作業員へのジョブチェンジも可能です。体力的な負担が大きくなった場合でも、自身のスキルや適性に合わせてキャリアを転換できる柔軟性がある点は、大きな魅力です。 さらに、永年勤続者褒賞制度など、長く勤め続けるためのインセンティブも用意されています。これは、企業が社員の成長と定着を真剣に考えている証と言えるでしょう。 年齢を重ねても、安心して働き続けられる環境が整っているため、長期的なキャリア形成を目指す方にとって、最適な職場と言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆未経験でも安心!充実の研修とサポート体制
大型タンクローリーの運転手という仕事は、未経験者にとってハードルが高く感じるかもしれません。しかし、静岡石油輸送株式会社では、未経験者でも安心してスタートできるよう、充実した研修プログラムを用意しています。最低1ヶ月以上のマンツーマン指導による教育プログラムで、運転技術や石油製品配送に関するルールなどを基礎から丁寧に指導します。不安なまま業務に就くことはありません。座学と実車訓練を組み合わせた3ヶ月間の研修で、着実にスキルを身につけることができます。さらに、研修後も指導員による同乗研修があるので、安心して一人立ちを目指せます。
◇働きやすさを重視した環境と充実の福利厚生
ドライバーの仕事は、長時間労働や不規則な勤務、人間関係のストレスなど、様々な悩みを抱えやすい仕事です。しかし、静岡石油輸送株式会社では、これらの悩みを解消するための様々な取り組みを行っています。まず、長距離配送や夜間配送がないため、毎日帰宅でき、生活リズムを崩す心配がありません。また、基本は日曜日休みで、週6日以上の連勤がないため、プライベートの時間もしっかり確保できます。有給休暇も取得しやすい環境です。さらに、健康診断や人間ドック費用補助、インフルエンザ予防接種補助、ストレスチェックなど、ドライバーの健康を第一に考えた福利厚生も充実しています。これらの制度は、長く安心して働ける環境を整備するための企業努力の表れと言えるでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見て、この働きやすさは大きな魅力です。転職活動で「ワークライフバランス」を重視する方には特に注目すべき点です。
未経験者も安心できる理由
◆あなたに合うか?適性と向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、責任感があり、安全運転を第一に考えられる方です。危険物を扱う仕事なので、細心の注意を払い、安全な運転を心がけることが不可欠です。また、チームワークを大切にし、周囲と協力して仕事を進められる協調性も求められます。コミュニケーション能力が高く、先輩や同僚と良好な関係を築ける方も歓迎されます。さらに、体力に自信があり、多少の身体的負担にも耐えられる方も適性が高いと言えるでしょう。未経験の方でも、丁寧な研修とサポート体制があるので、安心してチャレンジできます。キャリアアドバイザーとして、重要なのは「学ぶ意欲」です。新しいことを吸収し、成長していこうという姿勢があれば、未経験でも十分に活躍できる環境が整っています。
◇安心のサポート体制とフラットな人間関係
30代から50代の男性ドライバーが活躍する富士営業所は、和気あいあいとした雰囲気で、上下関係もフラットです。相談しやすい環境なので、新人さんもすぐに馴染めるでしょう。困ったことがあれば、先輩や同僚に気軽に相談できるのは、長く働き続ける上で非常に重要な要素です。また、GPS機能付デジタルタコグラフ、ドライブレコーダー、バックアイカメラ、カーナビなど、最新の安全技術を導入した車両を使用し、運行管理者によるサポート体制も万全です。道に迷った際も、営業所から誘導してもらえるので安心です。これらのサポート体制は、未経験者にとって大きな安心材料となるでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント:あなたの想いを伝えよう
志望動機では、なぜこの会社で働きたいのか、あなたの強みや経験、将来のビジョンなどを具体的に記述することが重要です。単に「安定した会社だから」といった漠然とした理由ではなく、企業理念や仕事内容への理解、そして自身のキャリアプランとの整合性を示すことが大切です。静岡石油輸送株式会社の企業理念である「配送の安定と安全性の向上」に共感し、その実現に貢献したいという熱意を伝えましょう。
◇志望動機例文1:安全への意識と地域貢献への想いを込めた志望動機
私は、幼い頃から大型車両に憧れを抱いており、人々の生活を支える仕事に携わりたいと考えてきました。貴社の「安全第一」の姿勢と、地域社会への貢献に深く共感し、志望いたしました。未経験ではありますが、貴社の充実した研修制度でスキルを磨き、安全運転を徹底し、地域社会に貢献できるドライバーを目指します。特に、最新の安全技術を導入している点に魅力を感じ、事故を起こさず、安全に配送業務を遂行することに尽力したいと考えています。
◇志望動機例文2:ワークライフバランスとキャリアアップへの意欲を強調した志望動機
貴社の求人情報で、長距離配送や夜間配送がないこと、休日取得がしやすい環境であることを知り、強い関心を抱きました。仕事とプライベートの両立を重視しており、家族との時間を大切にしながら、長く安定して働ける環境を求めています。貴社の充実した研修制度とキャリアアップ支援制度も魅力的で、将来的には運行管理者へのキャリアチェンジも視野に入れ、スキルアップを目指したいと考えています。日々の業務を通して、責任感とプロ意識を向上させ、貴社の一員として貢献したいです。
◇志望動機例文3:安定性と企業の成長性に着目した志望動機
57年の歴史を持つ貴社は、安定した経営基盤と確かな実績を持つ企業であると認識しています。石油製品輸送という社会貢献度の高い事業に携わりたいと考えており、貴社の「配送の安定と安全性の向上」という企業理念に強く共感しました。未経験ながら、貴社の丁寧な研修とサポート体制のもと、着実にスキルを習得し、貴社の発展に貢献したいと考えています。また、貴社の成長性にも期待しており、将来は、より高度な技術や知識を身につけ、会社の中核を担う存在になりたいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント:あなたの人物像と適性を見極める
面接では、あなたのコミュニケーション能力、責任感、安全意識、そしてこの仕事への適性などが評価されます。志望動機で述べた内容を具体的に説明できるよう準備しておきましょう。また、過去の経験から学ぶ姿勢や、困難な状況への対応力などもアピールポイントになります。さらに、質問への回答は簡潔で明確に、そして誠実に答えることが大切です。キャリアアドバイザーとして、面接官は「あなたの人となり」を見極めようとしています。自信を持って、あなたの魅力を伝えましょう。
◇よくある質問と回答例
Q1. なぜこの会社を志望しましたか?
A1. 貴社の「安全第一」の姿勢と、充実した研修制度に魅力を感じました。未経験ですが、しっかりとスキルを習得し、安全運転を心がけ、地域社会に貢献したいと考えています。
Q2. あなたの長所と短所は何ですか?
A2. 長所は責任感の強さと粘り強さです。一度目標を決めたら、最後までやり遂げる努力を怠りません。短所は、完璧主義なところがあり、細かい部分にこだわりすぎてしまうことです。しかし、この短所を克服するために、効率的な作業方法を常に模索し、改善に努めています。
Q3. ストレスを感じた時の対処法は?
A3. ストレスを感じた時は、まず原因を分析し、解決策を考えます。一人で抱え込まず、先輩や同僚に相談することも心がけています。また、プライベートでは趣味の○○でリフレッシュし、心身ともに健康な状態を保つように努めています。
まとめ
静岡石油輸送株式会社は、未経験者でも安心して始められる充実した研修体制と、働きやすい環境、そして将来を見据えたキャリアアップ支援制度が整った会社です。ドライバーとしてだけでなく、運行管理者などへのキャリアチェンジも可能で、長く安心して働ける環境が魅力です。この記事で紹介した内容を参考に、自身の適性や将来像と照らし合わせ、応募を検討してみてください。少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募をご検討ください。あなたのご応募を心よりお待ちしております。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
静岡石油輸送株式会社
静岡石油輸送株式会社【大型タンクローリーのドライバー】未経験歓迎◆経験者優遇未経験スタートも大丈夫!徹底した教育体制と頼れる先輩たちがいるので、安心してください!
《未経験スタート歓迎!》
ドライバーとしての実務経験がない方も応募OK!指導員が最低1ヶ月以上の教育プログラムに則ってマンツーマンで指導します。不安を抱えたまま、配送をお任せすることは決してないので、ご安心を。
危険物を扱うので、『安全第一』を心がけて一緒に頑張りましょう!
《入社後の研修は基礎からしっかり!》
研修期間は3ヶ月間。作業マニュアルや石油製品配送に関するルールブックなどを用いた座学をはじめ、実際のタンクローリーを使って『走行・着車の運転技術』『荷積み・荷卸しの基本作業』といった基本作業訓練などを実施。基礎をしっかり学んだあとは指導員による同乗研修を行ない、ひとり立ちを目指します!
《頼れる仲間がたくさん!》
勤務地となる富士営業所は、30代から50代の男性ドライバーが活躍中。職場の雰囲気は和気あいあい、居心地が良いとスタッフの間でも評判です。「ドライバーって上下関係が厳しいのでは……」と不安なあなたもご安心あれ!人間関係はとてもフラットで、先輩後輩関係なく相談し合える環境です。そのため、新人さんが来てもすぐに馴染めるはず!長距離配送&夜間配送ナシでドライバーの負担軽減!最新の安全技術を導入し、安全運転を徹底サポート!
《長距離配送&夜間配送ナシ!》
長距離配送がないので毎日帰宅できます!夜間配送もないので、生活リズムを整えやすいのが特長です。また、高速道路や有料道路の利用を推奨し、ドライバーの負担軽減を目指しています。
《安全運転をサポート!》
GPS機能付デジタルタコグラフ、ドライブレコーダー、バックアイカメラ、カーナビを全車両装備。そのほか、衝突軽減ブレーキ、ふらつき防止装置、居眠り防止装置などの最新の安全技術を積極的に導入しています。
さらに、道に迷ったときは、運行管理者が営業所から現在地を確認し誘導。作業中の不安やトラブルもしっかりバックアップします!
《万全のキャリアアップ体制!》
キャリアアップに関するサポートも充実。資格取得支援制度を利用して、けん引免許を取得できます。取得後はローリー車のサイズアップが可能!仕事の幅が広がりますよ!
また、人員状況によりますが運行管理者や作業員へのジョブチェンジも可能。「年齢を重ねて体力的にドライバー業務が難しくなってきた……」「サポートする立場の方が向いているかもしれない」など、ジョブチェンジを希望する場合はご相談ください。
ワーク・ライフ・バランスを重視し、さまざまな取り組みを実施。プライベートも大切にできます。
《プライベートも大切にできる!》
「配送業は休みづらい」と思っている方もいるのではないでしょうか。当社は基本日曜休み。週6日以上の連勤はありません。
くわえて有給休暇は取りやすい環境。業務状況により日程の変更をお願いすることもありますが、基本的には希望日に取得できるので、プライベートも大切にできます!
《頑張るドライバーの健康を守る!》
仕事は健康あってこそ。当社がとくに気を配っているのは、ドライバーの健康です。第一線で働いてくれているドライバーに長く安心して勤めてもらえるよう、健康診断をはじめ、人間ドック・インフルエンザ予防接種の補助、ストレスチェックなど、さまざまな取り組みを実施しています。
《モチベーションアップを図る!》
働き続けるうえで目標を持つことは、とても大切なことだと考えています。たとえば「事故を起こさない」「勤続20年を目指す」など。ドライバーがモチベーション高く働けるように、無事故手当や永年勤続者報奨金といった制度を設けています。
【先輩メッセージ】私たちと一緒に働きましょう!サポートは任せてください!
佐藤貴之 ドライバー
入社の理由は、「あの大きなタンクローリーに乗ってみたい!」と思ったことがきっかけです。きっかけは漠然としたものでしたが、大手石油メーカーの石油製品を輸送する会社として、57年の歴史があることも決め手の1つでしたね。実際に安心して長く勤められる会社だなと感じています。
危険物を扱うため、最初のうちは覚えることや遵守しなければならないことが多くあり、大変に思うこともありましたが、その分「人々の生活を支えているんだ」とやりがいを感じられる仕事です。また、待遇面も魅力的です。ドライバーと聞くと長距離や夜間の配送をイメージする方もいるかもしれませんが、当社は日帰り運行のため、毎日自宅に帰れます。休暇も取得しやすいので、子どもの学校行事などにも参加できますし、家族との時間も大切にできて、ありがたいです。「入社して良かったな」としみじみ思いますね。
未経験の業界は不安に感じることもあるかもしれません。でも大丈夫。当社にはしっかりとした教育体制があります。だから、あなたも一歩踏み出してみませんか?
企業PR
エネルギーを運び、人々の生活を支える。
1965年に設立した静岡石油輸送株式会社は、石油輸送のエキスパート。静岡県内3ヶ所、愛知県内1ヶ所にある石油製品出荷基地からの配送と、田子の浦油槽所の運営管理を行なっている会社です。
石油製品は工場や家庭の熱源として、自動車や船舶、飛行機などの動力源として、洗剤やプラスチックといった化学製品の原料として、私たちの生活に欠かすことができない大切な資源です。
そんな石油製品を扱ううえで、当社が第一に掲げているのが『配送の安定と安全性の向上』。安定配送のため『社員の心身の健康増進』と『車両の整備』を充実させ、安心配送のため『最新の安全技術を装備したローリーの導入』を進めています。また、危険物の配送を託せる有能なドライバーを育成するため、常日頃から安全作業教育や交通安全講習などを通し、全社員の安全意識の向上に努めています。
地域のお客様に支えられ50余年。今後も、これまでに培ってきたサービス・技術にくわえ、多様化するニーズに柔軟な対応をし、安心・安全に石油製品を届けて参ります。募集要項
仕事詳細
大型タンクローリーでの石油製品配送業務。
出荷基地で石油製品を積込み、指定されたガソリンスタンドや工場・ホテルといった届け先へ石油製品を配送します。石油製品の配送のため、手積み・手卸しは一切ナシ。10kg未満のホースを取扱い、送油します。
配送は1日3件程度、件数は配送距離によって変動あり。待機時間はほとんど発生しません。
入社後3日程度は座学による安全管理含めた研修を行い、その後同乗研修を行います。
《1日の流れ例》
▽6:05 出社
乗務する車の車両点検。その後、始業前点呼。点呼執行者と、配送先・納入時間・体調などの確認やアルコールチェックなどを実施し、注意事項を確認します。
▽6:25 出庫
朝礼後、出発。積み込みのために、出荷基地へ。
▽6:30 積み込み
出荷基地にて、石油製品の積み込みを行ない、ガソリンスタンドや工場といった配送先に向かいます。
▽8:30 荷卸し
配送先に到着したら、ホースを使って荷卸しをします。
荷卸し終了後、再び積み込みのために出荷基地へ。2回目の配送に向かいます。
▽17:00 帰庫
営業所へ帰庫し、車両点検・洗車・清掃を行ないます。終業後点呼にて、1日の乗務での異常の有無などを報告し、明日の配車を確認して業務終了です!
※途中で休憩・食事をとります
※長距離配送や夜間配送がないので、毎日帰宅可能!
《配送エリア》
静岡県中部・東部および山梨県の一部
《所長メッセージ》
社員の働きやすさを第一に考える福利厚生充実の会社です。教育体制も万全ですので未経験の方も安心。当社で新しいスタートを切り、一緒に成長していきましょう!
※変更範囲:会社で定める業務
職種
ドライバー
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
静岡石油輸送株式会社 富士営業所 ※転勤の可能性:会社で定める営業所
静岡県富士市鈴川西町21-1
JR「吉原駅」徒歩15分
勤務時間
(1)5:15〜14:15
(2)5:35〜14:35
(3)5:55〜14:55
(4)6:15~15:15
(5)6:55~15:55
※(1)~(5)シフト制
※1年単位の変形労働時間制
☆ドライバーの負担を考慮し、勤続は最大6日間まで!週1日は必ず身体を休められます!
■休憩時間
60分
■時間外労働
月平均60時間〜70時間程度
給与・年収
月給270,800円~399,300円(時間外手当48,000円~89,000円/40時間分~含む)
月給270,800円 内訳
資格手当:1,000~8,000円
管理業務手当:5,000円
乗務手当:20,000~80,000円
時間外手当:48,000~89,000円(40時間~分含む)
≪別途対象者に支給≫
住宅手当:4,000~6,000円
家族手当:7,500円~
祝日出勤手当:280円/時給
※研修期間中は管理業務手当の支給無し
月給235,800円~
※研修期間は原則3ヶ月(経験能力により短縮・延長あり)
待遇・福利厚生
昇給(前年度実績1,000円〜1,700円/月)
賞与年2回(前年度実績200,000円〜600,000円)
交通費実費全額支給
車・バイク通勤可(P有)
制服貸与(制服・安全靴・ヘルメット・合羽・防寒着・長靴・ベルト等)
健康診断
人間ドック費用補助(規定有)
インフルエンザ予防接種補助
ストレスチェック
資格取得支援制度(大型免許・危険物取扱免許(乙4又は丙種)けん引免許取得支援)
永年勤続者褒賞制度(入社15年目から5年毎に30年目迄)
退職金制度(勤続3年以上)
定年制(一律60歳)
再雇用(規定有)
受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり/3ヶ月
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇
日曜日、他
(日曜日を含め月9日程度)
※年間休日105日
有給休暇(6ヶ月後10日)
慶弔休暇
公休や有休を繋げて連休の取得も可能です
求人更新日
2025年1月7日
静岡県富士市鈴川西町21番1号1965年(昭和40年)6月8日応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。面接日時等、追ってご連絡致します。お電話での応募の際は「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください。
※わからない事等、お気軽にお問い合わせください。
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説