【はとバスで新たな人生のハンドルを握ろう!未経験からでも安心のバス運転士募集】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
未経験OK!はとバスで都営バス運転士デビューしませんか?月収31万円~目指せる好待遇!
充実の研修と高収入で安心スタート!
はとバスの都営バス運転士募集!未経験者大歓迎です!充実の研修制度で、大型二種免許の取得支援(最大50万円!)もあります。研修期間は約3ヶ月。先輩運転士による丁寧な指導で、安心してスキルアップできます。研修後には月収31万円~(扶養家族構成により変動)の高収入も目指せます!
働きやすさ抜群!プライベートも充実!
希望休も取りやすく、年間休日104日!お子様の学校行事や旅行にも行きやすい環境です。正社員登用率も90%と高く、最短10ヶ月で正社員を目指せます。さらに、通勤費支給(上限5万3千円)、各種手当、社会保険完備など福利厚生も充実!
経験豊富なベテランも多数活躍中!
20代~60代まで幅広い年齢層が活躍しており、未経験から始めた方も多くいます。安心して長く働ける環境です。東京都交通局からの受託業務で安定性も抜群!ぜひ、はとバスで新しいキャリアをスタートしませんか?
応募方法も簡単!
応募はWEBから簡単1分!まずはお気軽にご応募ください!
毎日同じことの繰り返しで、マンネリを感じている… もっとやりがいのある仕事がしたい… 将来への不安を抱えている… そんなあなたに、株式会社はとバスの都営バス運転士の求人は、人生の転換期を迎える絶好のチャンスかもしれません。充実の研修制度とサポート体制で、未経験からでも安心してスタートできます。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、はとバスの求人の魅力を徹底的に解説します。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして長年、転職支援に携わってきた私が、はとバスの都営バス運転士の求人に注目する理由は、大きく分けて3点あります。それは、充実した研修制度、働きやすさ、そして将来のキャリアパスです。
◆充実の研修制度と安心のサポート体制
未経験者にとって、最も不安なのは「本当に務まるだろうか?」という点です。はとバスでは、入社後の研修が非常に充実しており、この不安を解消してくれるでしょう。1ヶ月~1ヶ月半の配属前研修に加え、支所配属後も選任指導運転士による丁寧な指導があります。個々のスキルに合わせたカリキュラムなので、未経験者でも無理なく独り立ちを目指せます。これは、他のバス会社と比較しても、群を抜いて充実した研修と言えるでしょう。さらに、大型二種免許取得支援制度(最大50万円)も用意されており、免許取得費用を負担する必要がないのは大きなメリットです。既に免許をお持ちの方にも、6ヶ月以内に取得した方には支給されるので、転職のハードルを大きく下げてくれます。
◇働きやすさを重視した環境
運転士の仕事は、体力的に負担が大きいとイメージされる方もいるかもしれません。しかし、はとバスでは、希望休が取りやすい環境が整っています。お子様の学校行事やプライベートな予定にも柔軟に対応できるため、ワークライフバランスを重視したい方にもおすすめです。また、残業代は全額支給され、過度な負担はありません。さらに、休憩室、仮泊室、大浴場などの福利厚生も充実しており、働く上での快適さを追求している点が魅力です。平均年齢が高いことも、落ち着いた職場環境を想像させる要素の一つと言えるでしょう。
◆他社との比較優位性:安定性とキャリアパス
はとバスは、東京都交通局から都営バスの運行を受託しており、安定した経営基盤を誇ります。都営バス全体の3分の1にあたる41系統の運行を受託していることは、企業規模と安定性を示す指標と言えるでしょう。さらに、契約社員から正社員への登用率が90%と非常に高く、キャリアアップを目指せる環境が整っています。最短10ヶ月で正社員登用が可能であり、正社員登用試験の合格率も高いことから、努力次第でキャリアアップを実現できることが期待できます。これは、他のバス会社と比較しても、大きな優位性と言えるでしょう。社員インタビューにもあるように、未経験からでも着実にスキルアップし、正社員として活躍している方が多くいることは、転職希望者にとって大きな励みになるはずです。
◇転職成功事例:音楽業界からバス運転士へ
社員インタビューでは、前職が音楽業界だった方が、父の勧めで大型二種免許を取得し、はとバスに入社した事例が紹介されています。バス運転士の経験が全くなくても、充実した研修と周囲のサポートによって、無事に独り立ちを果たし、仕事にやりがいを感じている様子が伺えます。これは、未経験者にとって大きな勇気を与えてくれる事例と言えるでしょう。年齢に関わらず、様々な経歴の方が活躍できる環境であることがわかります。
キャリア形成のチャンス
はとバスでは、未経験からでも着実にスキルアップできる環境が整っています。充実した研修制度によって、バスの運転技術はもちろん、接客スキルや安全運転に関する知識・技術を習得できます。経験を積むことで、より複雑な路線を担当したり、指導運転士として後輩を育成したりするなど、キャリアパスは多岐に渡ります。正社員登用後は、昇給や賞与も期待でき、安定した生活基盤を築くことが可能です。さらに、はとバスグループの社員割引制度を利用して、バスツアーなどを割引価格で利用できるのも嬉しいポイントです。将来的なキャリアパスとしては、管理職への道も開けており、自身の成長に合わせてキャリアを築いていける環境が魅力です。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆安定した収入と充実の福利厚生で将来の不安を解消
バス運転士の仕事は、景気に左右されにくい安定した収入を得られる点が魅力です。株式会社はとバスでは、月給23万750円~28万4750円に加え、充実した諸手当が用意されています。研修後には月収31万円(単身者、扶養家族なしの場合)も目指せるため、生活の安定を築きたい方にとって大きなメリットと言えるでしょう。さらに、社会保険完備、通勤費支給(上限あり)、残業代全額支給といった基本的な福利厚生に加え、休憩室、仮泊室、大浴場といった設備も整っており、働きやすさを重視する方にもおすすめです。 社員旅行やはとバスグループ社員割引など、楽しみも多いのもポイントです。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、これらの待遇は同業他社と比較しても優れており、長期的なキャリア形成を希望する方にとって非常に魅力的な環境です。
◇ワークライフバランスを実現できる柔軟な働き方
プライベートを大切にしたいと考えている方も安心です。年間休日104日、5日勤務2日休日のローテーション制で、希望休も取得しやすい環境が整っています。お子様の学校行事や旅行など、プライベートの予定も立てやすい点が大きな魅力です。 さらに、産前産後休暇、育児休業、介護休暇なども完備されているため、ライフステージの変化にも対応できる体制が整っています。キャリアアドバイザーとして、この柔軟な働き方は、特に子育てや介護と両立したい方にとって大きなメリットだと考えます。ワークライフバランスを重視する現代において、非常に重要なポイントと言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実の研修制度で未経験者も安心してスタート
未経験の方でも安心して応募できるよう、株式会社はとバスでは充実した研修制度を用意しています。入社後はまず研修所で1ヶ月~1ヶ月半の配属前研修を行い、その後も支所配属後も選任指導運転士による営業運転や接客研修を受けられます。個々の能力に合わせたカリキュラムなので、未経験者でも無理なく独り立ちを目指せます。 社員インタビューにもあるように、研修期間中は丁寧に指導を受けられる環境が整っているため、安心してスキルを身につけることができます。キャリアアドバイザーの立場から見ると、この丁寧な研修体制は、未経験者の不安を解消し、スムーズなキャリアスタートを支援する上で非常に重要だと考えます。
◇大型二種免許取得支援制度で経済的な負担を軽減
大型二種免許を持っていない方も安心です。最大50万円の免許取得支援制度があり、経済的な負担を軽減できます。既に免許を取得済みの方も、6ヶ月以内に取得した方は支給対象となるため、積極的に応募できる環境が整っています。 キャリアアドバイザーとして、この制度は、転職における大きなハードルである免許取得費用を会社が負担してくれるため、応募のハードルを大きく下げ、より多くの潜在的な応募者層にアプローチできる効果的な施策だと評価できます。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、責任感があり、安全運転を第一に考えられる方です。また、お客様と接する機会が多いので、コミュニケーション能力も大切です。さらに、チームワークを大切にし、周囲と協力して仕事を進められる協調性も求められます。年齢や経験は問いません。40代、50代で転職して活躍している方も多くいます。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、真面目さと責任感、そしてお客様への思いやりを兼ね備えた方が、この仕事で長く活躍できるでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機では、はとバスへの関心と、バス運転士としての意欲を具体的に示すことが重要です。 経験やスキルだけでなく、人となりや仕事への姿勢も伝えるようにしましょう。 なぜはとバスなのか、なぜバス運転士なのかを明確に示すことが、採用担当者に好印象を与えます。
◆志望動機例文
例文1:未経験者、安定志向
幼少期から公共交通機関を利用することが多く、人々の生活を支える仕事に憧れていました。貴社の充実した研修制度と安定した雇用環境は、未経験の私にとって大きな魅力です。責任感と丁寧な運転で、お客様に安全で快適な移動を提供できるよう努力し、将来はベテラン運転士として会社に貢献したいと考えています。 はとバスが都営バスの運行を多く受託している点にも魅力を感じています。社会貢献性の高い仕事に携わりたいという思いを強く抱いています。
例文2:経験者、キャリアアップ志向
前職では[前職の職種]として[経験内容]に携わってきました。その経験を通して培った[スキル]を活かし、より責任感とやりがいのある仕事にチャレンジしたいと考えています。貴社の充実した福利厚生とキャリアパスは、私のキャリアアップに最適な環境だと確信しています。 特に、正社員登用制度と高い登用率は大きな魅力です。経験を活かし、貴社の一員として、安全運転と快適なサービスを提供することで、お客様に喜んでいただけるよう尽力したいと考えています。
例文3:大型二種免許取得済、社会貢献志向
大型二種免許を取得したことをきっかけに、人々の生活を支える仕事に就きたいと考え、貴社に応募しました。 はとバスの都営バス運行受託という社会貢献性の高さに共感し、責任感を持って業務に取り組むことができる自信があります。 研修制度も充実しており、未経験の点も不安なく克服できると確信しています。お客様に安全で快適な移動を提供し、地域社会に貢献できるよう努力したいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、責任感、安全意識、コミュニケーション能力、そしてはとバスへの熱意が評価されます。 具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキルを効果的に伝えましょう。 また、質問には正直に、そして具体的に答えることが大切です。
◆よくある質問と回答例
Q:なぜバス運転士を目指したのですか?
A:幼い頃から公共交通機関を利用することが多く、人々の生活を支える仕事に憧れていました。責任感と丁寧な運転で、お客様に安全で快適な移動を提供したいという思いから、バス運転士を目指しました。
Q:未経験ですが、大丈夫でしょうか?
A:貴社の充実した研修制度に魅力を感じ、安心してスキルを習得できると確信しています。未経験だからこそ、基礎から丁寧に学ぶ姿勢で、必ず一人前の運転士になれると信じています。
Q:あなたの強みは何ですか?
A:私は[あなたの強み]です。[具体的なエピソード]を通して、この強みを活かし、お客様に安全で快適な移動を提供できると思っています。
まとめ
株式会社はとバスの都営バス運転士は、安定した収入、充実した福利厚生、そして働きやすい環境が魅力です。未経験者も安心してスタートできる研修制度や免許取得支援制度も整っています。 この機会に、自身のキャリアプランを見つめ直し、はとバスで新たな一歩を踏み出してみませんか? キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動を応援しています。 まずは応募してみて、自身の可能性を広げてください。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社はとバス
都営バス運転士 研修後月収例:31万円✨最大50万円の大型二種取得支援有✨最短10ヶ月で正社員登用あり✨ アピールポイント: 【充実の研修制度】 入社後まずは研修所にて1ヶ月~1ヶ月半の間 配属前研修を行い、 支所配属後も選任指導運転士のもと 営業運転や接客などの営業研修を行います。 1人ひとりの技量に合わせた カリキュラムで研修を行うので、 未経験の方も無理なく独り立ちを 目指すことができます。 【大型二種免許取得支援制度あり】 これから大型二種を取得される方に、 最大50万円を支給します(社内規定あり)。 普通免許や大型一種から取得を 目指す方を応援します。 ★既にご自身で取得済みの方も支給対象です。 (6ヶ月以内に取得した方に限る) 【希望休が取りやすい】 お子様の学校行事などのイベントに 参加できたり、旅行に行ったりできるので、 ご家族との時間や趣味・プライベートの 時間も大切にできます。 【在籍運転士の90%が正社員】 まずは契約社員としての雇用ですが、 正社員登用制度があるので 入社後最短10ヶ月で正社員登用が可能です。 正社員登用試験の合格率は約90%。 ほとんどの方が正社員の道へと進んでいます。 【東京都交通局からの受託業務】 2003年に現在の小滝橋自動車営業所杉並支所の 受託を開始し、今年で22年目を迎えました。 現在、5支所合計41系統の運行を受託しており、 都営バス全体の3分の1にあたります。 ――――――――――――――――― 【社員インタビュー】 *入社したきっかけを教えてください。 前職は音楽業界にいたのですが、 父の勧めで大型二種の免許を取得しました。 私自身はバスの知識も興味も全くなかったのですが、 免許が取れたのでやってみよう!と思って、 昔利用したことのあるはとバスに応募しました。 研修中は師匠に付いて、 運転技術や接遇を身につけるのですが、 未経験なのでとても大変でした。 そんな時に、励ましの声をかけてくださる お客さまもいらっしゃってとてもうれしかったです。 *はじめてでもバスの運転士になれるような 研修がありますか? 研修は充実していると思います。 はじめはバスを動かすのも難しかったですが、 研修所で約1ヶ月間、操作の基本を しっかり時間をかけて教えていただきました。 その後、支所では師匠に隣に付いてもらって、 実際の路線を走る研修を約2ヶ月間していただきました。 計3ヶ月間の研修を経て、 ようやく自分ひとりで走れるようになりました。 *どんな年代の方が多いですか? 20代から60代まで幅広く在籍していますが、 業界的にみても平均年齢は高いように思います。 中途入社で40歳を超えている方も多いです。 研修体制が整っているので、 「何歳からでも始められる」と思って 入られる方が多いのかもしれないです。 仕事内容: ーーーーーーーーーーーーーーーー ◎バス運転士デビュー大歓迎◎ ✅研修制度充実 ✅免許取得支援制度あり ✅正社員登用制度あり 詳細は下記アピールポイントへ! ーーーーーーーーーーーーーーーー 東京都交通局より管理受託している 「都営バス」の運転業務 ・乗務 ・車内販売 ・お客さま案内等
求める人材: 大型二種免許をお持ちの方、取得予定の方 ※学歴・経歴不問、未経験の方も大歓迎です! ※未経験者の雇用実績も多数あります! ※これから免許取得予定の方も歓迎! 取得支援制度をご利用いただけます。 東京都葛飾区白鳥1-8-1 株式会社はとバス 路線バス受託事業本部 管理部 勤務地: 【東京都交通局/南千住自動車営業所青戸支所】 東京都葛飾区白鳥1-8-1 ※その他営業所 杉並支所、青戸支所、港南支所、新宿支所 【交通手段】 アクセス: 京成本線 「お花茶屋駅」から徒歩10分 月給:23万750円 ~ 28万4750円 シフト制 勤務時間・曜日: 実働7時間50分 (シフト制勤務/中休・早番・遅番) 【シフトサイクル】 早番週と遅番週を交互に勤務いただきます。 *早番週 中休2日~早番3日~休日2日 *遅番週 中休2日~遅番3日~休日2日 休暇・休日: 年間休日104日 5日勤務・2日休日のローテーション制 年次有給休暇・積立休暇・慶弔休暇・ 特別休暇・産前産後休暇・子の看護休暇・ 介護休暇・育児休業・介護休業 あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇・福利厚生: 【給与】 月給23万750円~28万4,750円+その他手当 【固定給内訳】 契約基本給16万円+生活補助給 ※1万3,050~6万7,050円 +一律手当5万7,700円 ※生活補助給は扶養家族の有無及び構成により変動 ✽研修明け給与例(単身者・扶養家族なし) 月額平均31万円 ※税込、以下の諸手当を含む ✽生活補助給 単身者・扶養家族なし:月額 1万3,050円 配偶者のみ扶養あり:月額4万5,450円 配偶者・子2人扶養あり:月額6万7,050円 ✽一律手当 路線バス運転士特殊手当、格差調整手当 【その他手当】 精勤手当、超過・深夜時間手当、深夜割増手当 キロ手当(研修後から)、特勤命令手当 所定外休憩手当、作業手当、年末年始手当 呼出手当 他 【正社員登用後の賃金】 月額固定給:24万8,470円~30万5,900円+その他手当 (年齢・扶養家族構成により変動) 【待遇】 ・昇給年1回(4月or10月※入社月・勤務実績による) ・賞与年2回(年額約60万円※業績による) ・社会保険完備 ・通勤費支給(月額上限5万3,000円) ・残業代全額支給 ・マイカー・バイク通勤可(社内規定あり) ・休憩室、仮泊室、大浴場(各支所) ・単身者向け男子寮 ・社員食堂(臨海支所) ・健康診断(年2回) ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・制服貸与 ・社員旅行(毎年1~3月頃) ・はとバスグループ社員割引(自社バスツアー・車検等) ・正社員登用制度あり(登用時慰労金支給) ・入社時の転居費用補助あり(最大20万円、社内規定あり) ・大型二種免許取得支援制度あり ※これから大型二種免許を取得される方、 大型二種免許を取得後6ヶ月以内に 採用試験を受験される方に 入社後最大50万円を支給します。 その他: 採用フロー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「応募画面へ進む」ボタンよりカンタン1分応募! 電話でのご応募・お問い合わせも大歓迎です。 応募後に、履歴書を下記住所までご送付ください。 株式会社はとバス 路線バス受託事業本部 管理部 採用担当 〒108-0075 東京都港区港南4-7-1 東京都交通局品川自動車営業所 港南支所内 TEL:03-5781-2261 (9:00~17:30/土・日・祝、年末年始 休) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ①書類選考を実施いたします。 書類選考通過の方にのみ 会社説明会・採用試験の詳細を メールにてお知らせいたします。 ②会社説明会・採用試験にご参加いただきます。 【説明会・試験日】 2025年4月5日(土) 2025年5月10日(土) 【会 場】 都営バス港南支所(港区港南4-7-1) 【内 容】 ・会社説明会 ・適性検査 ・実技試験(車庫内・路上) ・面接試験 ※上記日程でご都合がつかず、 平日に受験希望の方はご相談ください。 試験通過の方にのみ健康診断の 詳細を電話にてお知らせいたします。 ※これから大型二種免許を取得される方は 試験日等について別途ご説明いたします。 お気軽にエントリーいただくか、 お問い合わせください。 ③健康診断を受診いただきます。 健康診断の結果をご提出いただいた後、 適性検査・実技試験・面接試験の結果を 総合的に判断し合否結果をお知らせいたします。 【入社日】 ・各月初旬 ※面接にて入社希望日を確認します。 【以下の経験者の方も大歓迎】 送迎ドライバー・送迎運転手 運転手・バス運転手・送迎バス運転手 運転手ドライバー・バスドライバー 路線バス・都バス・観光バス バス運転士・マイクロバス 幼稚園バス運転手・トラックドライバー 大型ドライバー・長距離ドライバーの経験者 ◎ハローワークでお仕事探し中の方も大歓迎です。 ◎U・Iターン歓迎! ◎ブランクOK!中高年・シニア活躍中! ◎20代・30代・40代・50代・60代活躍中! 雇用形態: 契約社員 給与・報酬: 230,750円 – 284,750円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 173時間
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説