【海の大隅】で、安定と成長を掴む!未経験OK!作業船甲板員募集|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
夢を叶える!安定×高収入!海洋土木プロジェクトに携わる甲板員募集!
充実の待遇と将来性抜群の仕事!
株式会社大隅工業では、作業船の甲板員を募集しています!未経験者でも月給30万円スタート、経験者なら50万円以上も可能です!さらに、入社祝金10万円支給!(規定あり)
安定感抜群!やりがいのある仕事!
国土交通省主導のビッグプロジェクト多数!不況に左右されにくい安定した仕事です。65歳定年制、65歳以上も再雇用あり(最大70歳まで)なので、長く安心して働けます。30代~50代が活躍中!スキルアップも目指せます。
働きやすい環境も魅力!
週休2日制、年間休日105日以上!寮完備で住み込みもOK!移動費・滞在費は会社負担、個室寮完備です。車通勤も可能です。昇給随時あり、頑張りをしっかり評価します!
こんな方におすすめ!
- 安定した企業で働きたい方
- 大きなプロジェクトに携わりたい方
- 船舶関連の経験を活かしたい方(経験年数不問)
- 資格を活かして働きたい方(小型船舶免許、玉掛け、巻き上げ機など)
少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!
「そろそろ転職したいけど、本当にこれでいいのか…」「安定した職場で長く働きたいけど、やりがいのある仕事が見つからない…」そんな不安を抱えているあなたへ。株式会社大隅工業は、長年培ってきた信頼と実績で、あなたの不安を解消し、将来への希望を叶えるお手伝いをします。未経験者も大歓迎!充実の待遇と成長できる環境で、あなた自身のキャリアを築きませんか?
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして長年、転職支援に携わってきた私が、株式会社大隅工業の魅力をプロの視点から解説します。この会社は、単なる作業船の甲板員の仕事ではなく、日本のインフラ整備に貢献するやりがいのある仕事です。
◆安定性抜群!国土交通省案件も多数
大隅工業は、国土交通省主導のプロジェクトや地方自治体からの依頼など、安定した受注基盤を築いています。海洋土木は需要が安定しており、景気変動の影響を受けにくい点が大きな魅力です。他社と比較しても、この安定性は大きな強みと言えるでしょう。過去の転職成功者の中には、以前は不安定な仕事に就いていた方が、大隅工業で初めて安定した生活を手に入れたという事例もあります。
◆高収入も目指せる!キャリアパスとスキルアップ
月収40万円以上も可能で、経験者であれば50万円を超えるケースもあります。これは、経験やスキルに応じて昇給が随時行われるためです。さらに、資格取得支援制度も整っており、小型船舶免許や玉掛け、巻き上げ機の資格取得などを会社がサポートします。これらの資格取得は、給与アップやキャリアアップに直結します。未経験から入社し、数年でベテラン社員に成長した例も多数あります。スキルアップだけでなく、将来的には船長などへのキャリアパスも目指せます。
◆充実の福利厚生と働きやすい環境
寮完備、水道光熱費無料、帰省旅費補助など、充実した福利厚生が魅力です。遠方からの応募も安心です。また、週休2日制、年間休日105日以上と、プライベートの時間もしっかり確保できます。残業はプロジェクトによって変動しますが、過度な残業は推奨されていません。さらに、65歳定年制、65歳以降の再雇用制度(最大70歳まで)もあり、長く安心して働ける環境です。離職率が低いことも、この会社の働きやすさを物語っています。
◆他社との比較優位性:安定性と成長機会の両立
他の作業船関連企業と比較すると、大隅工業は国土交通省案件の割合が高く、安定性で群を抜いています。また、他社ではなかなか得られないような、大規模プロジェクトへの参加機会も豊富です。さらに、充実した福利厚生とスキルアップ支援制度は、他の企業にはない大きな魅力と言えるでしょう。単なる作業員ではなく、日本のインフラ整備に貢献する一員として、やりがいと安定感を両立できる点が優位性です。
◆転職成功事例
以前は不安定な派遣社員として働いていた40代男性Aさんは、大隅工業に入社後、安定した収入と充実した福利厚生に満足しています。資格取得支援制度を利用してスキルアップし、今では後輩の指導にもあたっています。「以前は将来に不安を感じていましたが、今は安心して生活できます」と語っています。また、50代男性Bさんは、別の業界から転職し、豊富な経験を活かして活躍しています。大規模プロジェクトに参加することで、大きなやりがいを感じているそうです。
キャリア形成のチャンス
大隅工業では、未経験者からベテランまで、それぞれのスキルや経験に合わせて成長できる環境が整っています。入社後は、先輩社員による丁寧な指導のもと、基礎からしっかりとスキルを習得できます。資格取得支援制度を活用することで、より高度なスキルを身につけ、キャリアアップを目指せます。また、経験豊富な社員が多数在籍しており、彼らのノウハウを学ぶことで、より早く成長できるでしょう。将来的には、リーダーシップを発揮し、チームをまとめる立場になることも可能です。 国土交通省などの大規模プロジェクトに携わることで、貴重な経験を積むことができ、専門性の高いスキルを身につけることができます。 また、会社は社員の成長を積極的に支援しており、スキルアップのための研修や資格取得支援制度などを積極的に活用することで、自身のキャリアプランを着実に実現できるでしょう。 大隅工業で培った経験とスキルは、今後のキャリアにおいて大きな財産となるはずです。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆安定した仕事を探している方へ
転職活動で最も気になるのは、やはり「安定性」ではないでしょうか。株式会社大隅工業は、国土交通省主導のプロジェクトや各都道府県からの依頼を多く受注しており、安定した仕事量を確保しています。海洋土木という分野は競合他社も少なく、景気変動にも左右されにくいという大きなメリットがあります。そのため、将来への不安を抱えることなく、腰を据えて長く働ける環境と言えるでしょう。定年制は65歳ですが、65歳以上の方も再雇用制度(最大70歳まで)があり、長くキャリアを積んでいける体制が整っています。離職率も95%以上が定年まで勤続しており、その安定性を裏付けています。
◇やりがいのある仕事を求める方へ
大規模な国土交通省のプロジェクトや、港湾・河川工事など、スケールの大きな仕事に携われます。日々の仕事が日本のインフラ整備に貢献しているという、大きなやりがいを感じられるでしょう。30代、40代、50代と幅広い年齢層の社員が活躍しており、年齢に関係なく活躍できる環境です。また、未経験者でも充実した研修やサポート体制があるので、安心してスキルアップを目指せます。経験者の方であれば、これまでの経験や資格を存分に活かし、更なるキャリアアップも可能です。小型船舶免許や玉掛、巻き上げ機の資格をお持ちの方などは特に優遇されます。
◆充実した待遇と福利厚生
月収は経験やスキルによって異なりますが、未経験3年目の方で32万円、経験者10年目の方で50万円という実績があります。さらに、入社祝金10万円(規定あり)も支給されます。週休2日制(土日休み4週8休)で年間休日105日以上と、プライベートの時間もしっかり確保できます。長期出張の際の移動費・滞在費は全額会社負担、船内宿泊の場合は鍵付き個室が提供されます。社員寮も完備しており、水道光熱費は全額会社負担、帰省旅費補助もあります。車通勤も可能で駐車場も完備しています。これらの充実した待遇は、安心して長く働ける環境を支える大きな柱となっています。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修・サポート体制
未経験者の方でも安心してスタートできるよう、充実した研修プログラムとサポート体制が整っています。先輩社員による丁寧な指導や、資格取得支援制度など、スキルアップを積極的にサポートする体制が魅力です。現場での経験がなくても、意欲と学ぶ姿勢があれば十分に活躍できます。具体的な研修内容については、面接時に詳しく説明を受けられますので、不安な点があれば積極的に質問しましょう。
◇この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- チームワークを大切にできる方
- 責任感を持って仕事に取り組める方
- 体力に自信のある方
- 新しいことを学ぶことに意欲的な方
- 変化に柔軟に対応できる方
もちろん、全ての項目に当てはまる必要はありません。重要なのは、仕事への意欲と前向きな姿勢です。もし、上記の特徴にいくつか当てはまるのであれば、この仕事に適性がある可能性が高いと言えるでしょう。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、なぜ株式会社大隅工業で働きたいのかを具体的に説明することが重要です。単に「安定した企業だから」ではなく、企業理念への共感や、自身のスキル・経験を活かしてどのような貢献をしたいのかを明確に示しましょう。また、企業のホームページをよく読み、企業のビジョンや事業内容を理解していることを示すことも効果的です。
◇志望動機例文
例文1:未経験者
貴社のホームページで、国土交通省をはじめとする大規模プロジェクトに携わっていることを知り、強い興味を持ちました。私は未経験ですが、責任感と向上心を持って仕事に取り組む自信があります。貴社の充実した研修制度と、先輩社員の方々のサポート体制を活かし、一日でも早く現場で活躍できるよう努力したいと考えています。また、チームワークを大切にする社風にも共感し、仲間と共に成長していきたいと考えております。将来は、大型作業船の甲板業務において、熟練の技術を身につけ、会社の成長に貢献したいです。
例文2:経験者(小型船舶免許保有)
長年、漁師として培ってきた経験と、小型船舶免許を活かし、貴社で更なるキャリアアップを目指したいと考えています。貴社の安定した経営基盤と、大規模なプロジェクトへの参加機会に魅力を感じています。これまで培ってきた操船技術や、船上での作業経験を活かし、安全で効率的な作業に貢献したいと考えています。また、チームワークを大切にする社風にも共感し、経験を活かしながら、若手社員の育成にも積極的に関わっていきたいです。
例文3:経験者(玉掛け資格保有)
貴社の港湾・河川工事における実績と、安定した経営基盤に魅力を感じ、応募いたしました。私は長年玉掛けの資格を活かし、様々な現場で作業に従事してきました。貴社では、その経験とスキルを活かし、安全で効率的な作業に貢献できると確信しています。また、貴社の「一人ひとりの社員が将来に不安を抱くことなく働いてほしい」という理念に共感し、長期的に貢献していきたいと考えています。特に、国土交通省主導のプロジェクトに携わり、日本のインフラ整備に貢献できることに大きなやりがいを感じています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、あなたの「人物像」と「仕事への意欲」が最も重要視されます。具体的には、以下の点を意識しましょう。
- 明るくハキハキとした受け答え
- 仕事への熱意と責任感
- チームワークを大切にする姿勢
- 具体的な経験に基づいた回答
- 質問への的確な回答
事前に自己分析を行い、自身の強みや弱みを理解しておきましょう。また、企業の事業内容や理念を理解し、なぜこの会社で働きたいのかを明確に伝えられるように準備しておきましょう。
◇よくある質問とその回答例
Q:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは、責任感の強さと粘り強さです。(具体的なエピソードを交えて説明)
Q:なぜこの会社を選びましたか?
A:貴社の安定した経営基盤と、大規模なプロジェクトに携われることに魅力を感じました。(具体的な理由を説明)
Q:あなたの弱みは何ですか?
A:完璧主義なため、細かい部分にこだわりすぎてしまうことがあります。しかし、(具体的な改善策を説明)
Q:仕事で苦労した経験について教えてください。
A:(具体的なエピソードを説明し、そこから何を学び、どのように成長できたのかを説明)
まとめ
株式会社大隅工業は、安定性とやりがいを両立できる魅力的な職場です。充実した待遇・福利厚生、そしてスキルアップを支援する体制が整っています。未経験者の方でも安心して応募できる環境なので、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ積極的に応募をご検討ください。あなたのスキルと経験を活かし、日本のインフラ整備に貢献できる、やりがいのある仕事が待っています。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社大隅工業(ホームページ)
作業船の甲板員 作業船での経験を活かしてください 国家プロジェクト案件に関わるチャンスです 仕事内容 月収40万円以上可、入社祝金10万円あり ※全国の様々な海洋土木現場での勤務となります。 65歳定年制(65代以上も再雇用あり最大70歳まで) 今なら入社祝金10万円支給!(規定有) 学歴不問、寮完備の為住み込み希望の方も多いです 現在30代・40代・50代の方が スケールの大きい仕事に携わっておられます。 月収例)320,000円 48歳 (未経験3年目) 月収例)500,000円 55歳 (経験者10年目) 正社員、作業船の甲板員の募集です。 国土交通省主導の案件や各都道府県の依頼などビッグプロジェクトを扱っており 安定感はバツグン。 不況にも左右されづらいのが魅力です。 Q&A Q1) せっかくの転職なのですので安定した企業がいいのですが・・・ →国土交通省の案件もあり海洋土木なので競合他社が少ないのも魅力です。 安定的に働けるためご安心ください。 Q2) 今後キャリアを積みたいのですが、可能ですか? →異業種の方からの採用も行っています。 また、働きながら資格を取りたい方はご相談ください。 (小型船舶や、各種技能講習など・・・) Q3) 離職率が気になるのですが・・・ →定年まで働いていただいている方が多く95%以上は続けてくれています。 65歳以降も嘱託雇用しているので長く働ける職場環境です。 経験・年数不問で正社員月給30万円スタートの好待遇。 週休2日制で年間休日は100日以上あります。 <経験者・有資格者は活かせます> ・小型船舶免許をお持ちの方(等級不問) ・玉掛の資格をお持ちの方 ・巻き上げ機の資格をお持ちの方 ・その他船上作業で有用な資格をお持ちの方 ・作業船への乗船経験がある方 ・漁師経験がある方 日本全国で稼動する マリコン等の船舶や作業船、 もしくは自社で保有する船舶での業務をお願いします。 工事は役所工事(千葉県)の元請や、 ゼネコン・マリコンの一次及び 二次下請けでの港湾、河川工事がメインです。 【具体的には】 ・バージ船上での軽作業、機械操作 ・港湾部の基礎工事 ・港湾、河川関連の工事及び地盤改良業務 ・大型作業船の甲板業務 ・補助船や警戒船での船長業務 など 私たちは、 「一人ひとりの社員が将来に不安を抱くことなく 働いてほしい」という想いから、正社員として雇用しています。 その上、私たちは船上作業以外の事業も 多数展開しているため、もし次のプロジェクトまで 時間が空いてしまうという場合でも、 安定した仕事の供給をお約束いたします。 また、日本は海洋国家であるため、 常に海岸線が侵食されています。 そのため、日本という国がある限り、 護岸の修復や港湾施設の新設など、 正になくなることのない仕事と言えます。 「船の仕事は好きだけど安定感ある仕事がしたい」 「大きなプロジェクトに参加したい」 私たちは、そんなあなたの希望を最大限叶えることをお約束いたします。 <求める人> あなたの資格と経験を活かせます! ・作業船での業務経験(年数不問) 〇長期出張の際にかかる移動費や 滞在費は会社が全額負担。 船内で宿泊する場合には鍵付きの 完全個室で過ごせますので、ご安心ください。 日本国内の離島に勤務可能な方は、 別途特別手当を支給いたします。 〇待遇も充実。 昇給随時あります。 頑張りをお給料で返せるのも正社員雇用ならではです。 〇社員寮完備。 入社日から即入居可能です。 遠方の方もまずはご相談ください。 さらに水道光熱費は全額会社負担。 帰省旅費補助もあります。 将来へ向けて貯蓄したい方にもぴったりです。 〇駐車場完備で車通勤可能。 JR各線「蘇我駅」から距離がありますので 車通勤を推奨しています。 是非、あなたのスキルと経験を当社で活かしてください。 他部署の社員と声を掛け合って、 助け合いながら仕事をしていますので、 あなたもすぐに馴染める環境です。 <企業からのPRメッセージ> 私たちは船員派遣業を中心に約35年。 大手マリコンを主な顧客として、 作業船への派遣や、 港湾土木工事事業で順調に業績を伸ばしてきました。 今では、業界内で「海の大隅」と言われるほどの 知名度を誇っています。 受注案件は国土交通省主導の ビッグプロジェクトをはじめ、 各都道府県からの依頼で行うものが9割以上。 安定感が抜群です。 <当社の事業内容> ・一般土木一式工事 ・港湾土木一式工事 ・とび・土木・コンクリート工事 ・石工事 ・鋼構造物工事 ・ほ装工事 ・しゅんせつ工事 ・塗装工事 ・水道施設工事 ・溶接工事 ・船員派遣事業 ・船内管理業務 ・港湾作業船及びその附属機材の賃貸 ・港湾作業船の運航及び運転受託とその管理業務 設立/昭和59年8月16日 電話での応募も可能です 043-264-4866 資格・経験 作業船での業務経験(年数不問) 65歳定年制 普通自動車免許あれば尚可 <こういった方にはおすすめ> ・小型船舶免許をお持ちの方(等級不問) ・玉掛の資格をお持ちの方 ・巻き上げ機の資格をお持ちの方 ・その他船上作業で有用な資格をお持ちの方 ・作業船への乗船経験がある方 ・漁師経験がある方 いずれかの当てはまる方優遇
神奈川県横須賀市神奈川県横須賀市 株式会社大隅工業 勤務地 横須賀市 神奈川県横須賀市 固定時間制 勤務時間 実働8時間の変形労働時間制 ※プロジェクトにより異なります。 休日 週休2日制(土日休み4週8休) 年間休日105日 ※休日はプロジェクトにより異なりますが、 長期間地方での仕事が続いた場合には 長期休暇の取得も可能です。 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 慶弔休暇 なし 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇 社会保険完備(入社時より) 健康診断 民間保険の追加加入 メンタルヘルスケア 昇給(随時) 残業手当 役職手当 職能手当 帰省旅費補助 社員寮(入社日から即入居可能です。) 休日手当 車通勤可 駐車場完備 振替休日制度 社内勉強会 制服貸与 お祝い金(結婚・出産など) 慶弔・災害見舞金 退職金共済 再雇用制度65代以上も再雇用あり最大70歳まで) 試用期間3ヶ月有 入社祝金10万円支給(規定有)※WEBエントリーされた方に限ります 職種補足 【作業船の甲板員】月収40万円以上可、入社祝金10万円あり 雇用形態 正社員 備考 ・受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 社会保険 健康保険あり,厚生年金あり,雇用保険あり,労災保険あり 試用期間 なし 喫煙環境 敷地内禁煙(喫煙所あり) 受付先名 株式会社大隅工業 千葉県千葉市中央区星久喜町568-2 TEL:043-264-4866
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説