【第二の人生、新たなステージへ。ネクスコ・トール東北で、地域社会に貢献しませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
安定&充実!40~50代活躍中!高速道路料金所のオシゴト
未経験OK!NEXCO東日本グループで安心スタート
株式会社ネクスコ・トール東北で、山形県内(内陸・置賜)の高速道路料金所の料金収受員を募集しています!40~50代が活躍中で、未経験の方も大歓迎です!NEXCO東日本グループの安定企業で、安心して長く働ける環境です。
具体的にはどんなお仕事?
料金収受、モニター監視、お客様対応など、ローテーションで業務を学びます。ETCトラブル対応や道案内など、お客様とのコミュニケーションも大切なお仕事です。充実の研修があるので、未経験の方も安心してスタートできます!
働き方について
勤務地は管轄の11料金所のいずれか。原則、希望を考慮しますが、転勤の可能性もあります。シフト制で、月9日休み(年間休日107日)。勤務時間は、実働8~16時間。例:9時~翌9時(休憩・仮眠あり)、9時~18時、22時~翌7時など。
待遇・福利厚生も充実!
マイカー通勤OK、カフェテリアプラン、保養施設利用など、福利厚生も充実!さらに、楽天イーグルス観戦シートや退職金制度(勤続2年以上)など、魅力的な制度が揃っています!
こんな方におすすめ!
- 40代・50代の方
- 未経験の方
- 笑顔で対応できる方
- コツコツと真面目に取り組める方
40代、50代…人生の転機に、何を望みますか?安定した仕事?やりがいのある仕事?それとも、地域社会への貢献? もしかしたら、あなたは今、将来への不安や、キャリアの岐路に立っているかもしれません。でも、大丈夫。株式会社ネクスコ・トール東北では、あなたに合った働き方を見つけられる可能性があります。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、長年様々な転職希望者の方々とお話しさせて頂いてきました。多くの方が、安定性とやりがい、そしてワークライフバランスを両立できる仕事を求めています。ネクスコ・トール東北の高速道路料金収受員の仕事は、まさにこれらの要素をバランス良く兼ね備えていると言えるでしょう。
◆充実の研修制度と働きやすい環境
未経験者でも安心してスタートできるよう、充実した研修制度が用意されています。先輩社員による丁寧な指導や、ロールプレイングなどを通して、スムーズに業務を習得できます。また、シフト制ではありますが、事前にスケジュールが分かるため、プライベートの予定も立てやすく、ワークライフバランスを重視したい方にもおすすめです。残業は少なく、ノルマもありません。
◇安定性と社会貢献性の両立
NEXCO東日本グループの一員として、社会インフラを支える重要な役割を担っています。安定した企業基盤のもと、地域社会に貢献できるやりがいを感じながら働くことができます。これは、他の職種ではなかなか得られない大きな魅力です。40代、50代の方々が活躍されているのも、この安定性と社会貢献性の高さゆえでしょう。
◆他社・他職種との比較優位性:安定性と充実の福利厚生
他のサービス業と比較すると、ネクスコ・トール東北は、社会インフラを支える企業としての安定性が圧倒的に高いです。また、福利厚生も充実しており、マイカー通勤OK、カフェテリアプラン、保養施設利用など、生活をサポートする制度が整っています。楽天イーグルス観戦シートなんていう、ちょっと意外な福利厚生も魅力的ですね。
◇転職成功事例:第二の人生を輝かせる先輩社員たち
実際、多くの40代、50代の方が、異業種から転職し、活躍されています。例えば、以前は飲食店で働いていたAさんは、定年退職後に安定した仕事を求めて転職。最初は不安もあったそうですが、丁寧な研修と温かい職場の雰囲気に助けられ、今ではベテランとして後輩を指導する立場になっています。自身の経験を活かし、地域社会に貢献できることに大きなやりがいを感じているそうです。
キャリア形成のチャンス
この仕事は、単なる料金収受業務にとどまりません。お客様対応を通してコミュニケーション能力を高めたり、モニター監視を通して状況判断能力を磨いたり、様々なスキルアップが可能です。また、経験を積むことで、リーダーシップを発揮できるポジションへのキャリアアップも目指せます。研修制度も充実しているので、スキルアップのためのサポート体制も万全です。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆40代・50代も活躍中!第二の人生を充実させる環境
年齢を重ねて、これまでのキャリアに疑問を感じたり、新しい挑戦に踏み出したいと考えている40代、50代の方も多いのではないでしょうか。株式会社ネクスコ・トール東北では、40代~50代が活躍しており、年齢を活かして社会貢献できる環境が整っています。 未経験でも安心してスタートできる研修制度が充実しており、第二の人生を新たなステージで始める絶好の機会と言えるでしょう。定年年齢が63歳であることも、長期的なキャリアプランを描きやすい大きなメリットです。
◇ワークライフバランスを実現できるシフト制
この仕事の魅力の一つは、ワークライフバランスを重視したシフト制です。1週間のスケジュール例を見ても、勤務明けや休日が確保されており、プライベートの時間もしっかり確保できます。月9日休み(月の日数が28日の月は8日)に加え、年間休日107日と、十分な休息を取ることが可能です。さらに、有給休暇も10日以上取得でき、自分のペースで休暇を計画できます。 家庭や趣味との両立を目指す方にとって、非常に魅力的な働き方と言えるでしょう。
◆充実の福利厚生で安心の生活をサポート
福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っています。マイカー通勤OK、カフェテリアプラン、財形貯蓄、保養施設など、生活をサポートする制度が数多く用意されています。 さらに、楽天イーグルス観戦シートや団体扱い保険といった、ユニークな福利厚生も魅力です。退職金制度(勤続2年以上)や確定拠出年金も完備しており、将来への不安も軽減できるでしょう。これらの福利厚生は、長く安定して働きたいと考えている方にとって大きな安心材料となるはずです。
未経験者も安心できる理由
◆充実の研修制度で未経験者も安心
「未経験だから不安…」そんな心配は不要です。株式会社ネクスコ・トール東北では、未経験者向けの充実した研修制度が用意されています。料金収受業務、モニター監視、お客様対応など、それぞれの業務を丁寧に指導します。先輩社員によるOJTも充実しており、安心してスキルを習得できる環境です。研修期間は6ヶ月間ありますが、本採用と同じ条件で働くことができるため、安心して業務に慣れていくことができます。
◇この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、次のような方です。
- 笑顔で明るい接客応対ができる方
- ルールや規則を守り、正確に業務を遂行できる方
- 誠実にコツコツと取り組める方
- チームワークを大切にし、協力して仕事を進められる方
- 責任感があり、臨機応変な対応ができる方
これらの特徴に当てはまる方は、きっとこの仕事で活躍できるでしょう。もちろん、全ての特徴を満たしている必要はありません。一つでも当てはまるものがあれば、ぜひ応募を検討してみてください。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、企業の理念や事業内容への理解を示すことが重要です。 具体的には、なぜこの会社で働きたいのか、どのような貢献をしたいのかを明確に記述しましょう。 また、自分の経験やスキルがどのように活かせるのかを具体的に説明することで、採用担当者にあなたの熱意と能力を伝えることができます。 簡潔で分かりやすい文章を心がけ、誤字脱字がないように注意しましょう。
◇志望動機例文
例文1:安定性と社会貢献を重視
貴社の求人広告を拝見し、安定した環境と社会貢献性の高さに魅力を感じ、応募いたしました。長年培ってきた接客経験と、責任感を持って業務に取り組む姿勢は、料金収受業務やお客様対応に必ず活かせるものと考えております。 特に、地域社会の安全・安心に貢献できる点に大きなやりがいを感じ、貴社の一員として貢献したいと考えています。 未経験ながら、研修制度を活かし、迅速にスキルを習得し、チームの一員として積極的に業務に取り組むことをお約束します。
例文2:ワークライフバランスを重視
貴社の充実した福利厚生と、ワークライフバランスを重視した勤務体制に大変魅力を感じ、応募いたしました。 子育てと仕事の両立に苦労している中で、貴社のシフト制は私にとって理想的な働き方だと考えます。 これまでの経験を活かし、お客様に快適な通行を提供することに貢献したいと考えています。 また、チームワークを大切にし、周囲と協力しながら、円滑な職場環境づくりにも積極的に参加したいと考えています。
例文3:地域貢献への強い思い
地元・山形県に貢献できる仕事を探しており、貴社の求人広告に目が留まりました。高速道路は地域社会の重要なインフラであり、その運営に携わることは大きなやりがいがあると確信しています。 私は責任感と丁寧な対応を心がけており、お客様に安心してご利用いただけるよう、精一杯努めたいと考えています。未経験ではありますが、研修制度を最大限に活用し、迅速にスキルを習得し、貴社の発展に貢献いたします。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、責任感などが評価されます。 明るく元気な対応を心がけ、質問には正直に、具体的に答えることが重要です。 また、事前に企業研究を行い、会社への理解度を示すことも効果的です。 自身の経験やスキルをどのように活かせるのかを具体的に説明し、熱意を伝えることが大切です。
◇よくある質問とその回答例
Q1:未経験ですが、この仕事に自信はありますか?
A1:未経験ではありますが、貴社の充実した研修制度でしっかりとスキルを習得し、お客様に快適なサービスを提供できるよう努力いたします。 責任感を持って業務に取り組み、チームの一員として貢献したいと考えています。
Q2:体力面は大丈夫ですか?
A2:体力には自信があります。 長時間勤務もありますが、休憩時間や仮眠時間を有効活用し、健康管理には十分注意して業務に臨みます。
Q3:この仕事で最も大切にしたいことは何ですか?
A3:お客様に快適で安全な通行を提供することです。 丁寧な対応と正確な業務遂行を心がけ、お客様に安心感を与えられるよう努めます。
まとめ
株式会社ネクスコ・トール東北の料金収受員は、安定した環境で社会貢献できる、やりがいのある仕事です。 40代・50代の方も大歓迎で、充実した研修制度と福利厚生が、未経験者でも安心してスタートできる環境を支えています。 ワークライフバランスも重視されており、プライベートも充実させながら働きたい方にも最適です。 もし、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募をご検討ください。 あなたの応募を心よりお待ちしております。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社ネクスコ・トール東北(ホームページ)
山形県内(内陸・置賜)高速道路料金所の料金収受員 40代~50代活躍中!未経験OK! 仕事内容 私たちネクスコ・トール東北は、 NEXCO東日本グループの一員として 東北地区の高速道路の料金収受業務を 行っています。 高速道路料金所における通行料金の収受、 モニター監視・お客さま対応。 ◆充実の教育・研修で安心 【具体的には】 各業務をローテーションで担当します。 ■料金収受業務 ・高速道路料金所にて通行料金の収受 ■モニター監視 ・モニター上での入口・出口車線の監視・ チェック等 ■お客さま対応 ・ETCで通信が上手くできなかった お客さまへの対応 ・道案内、ETC割引の説明等 ・「通行券をなくした」 「ETCカードの期限が切れていた」 等の対応 <1週間のスケジュール例> 月:出勤(9:00~翌9:00) 火:勤務明け 水:休み 木:出勤(9:00~翌9:00) 金:勤務明け 土:休み 日:出勤(9:00~翌9:00) 勤務地は管轄の11料金所のいずれかの料金所に配属されます。 原則、現住所や希望をもとに決定いたしますが転勤もございます。 ★あわてる必要はありません。 じっくり学ぶことができます。 求めている人材 【40代・50代活躍中】 *高卒以上 *要普通自動車運転免許(AT限定可) 【具体的には】 *業界・職種未経験の方歓迎 *笑顔で明るい接客応対ができる *ルールや規則を守る *誠実にコツコツと取り組める 年齢の条件と理由:あり(18歳~62歳 定年年齢を上限(例外事由1号) 定年年齢が63歳のため及び満18歳未満の深夜業務の原則禁止)
山形県天童市 株式会社ネクスコ・トール東北 天童料金所 【交通手段】 交通・アクセス 天童ICに直結 変形労働時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 〜 16時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 1)9:00~翌9:00(実働16時間、 休憩4時間、仮眠4時間) 2)9:00~18:00(実働8時間、 休憩1時間) 3)22:00~翌7:00(実働8時間、 休憩1時間) ※1を基本とし2・3の組合せシフト勤務 ※料金所により就業時間に変動の場合あり 休日休暇 月9日(月の日数が28日の月は8日) 【年間休日】 107日 【有給休暇】 10日以上 入社初年度は、入社月に応じて1~10日。 その後、勤続年数によって最大20日。 あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ★マイカー通勤OK ★カフェテリアプラン ★財形貯蓄 ★保養施設 ★楽天イーグルス観戦シート ★団体扱い保険 ★退職金制度(勤続2年以上) ★確定拠出年金 等
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説