【【東海バスで、伊豆の自然と温かい人々の中で、新たな人生をスタートしませんか?】】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
伊豆で暮らして働こう!未経験OK!東海バスのバス運転手募集
憧れの伊豆暮らしと安定した仕事、両方手に入れませんか?
小田急グループの東海バスでは、伊豆の路線バスと貸切バスの運転手を募集しています!都会の喧騒から離れて、自然豊かな伊豆で暮らしたい方、UIターンを考えている方、大歓迎です!未経験でもOK!普通免許取得後1年以上あれば応募できます。
充実の研修と待遇で安心スタート!
大型二種免許の取得費用は会社負担!座学や実地研修でしっかりスキルを身につけられます。先輩のマンツーマン指導もあるので安心です。月給22万円~(入社1年目)、年収400万円も目指せます!さらに、家賃補助(月5万円×2年間)や、最大40日間の保存休暇など、働きやすい環境が整っています。
伊豆の温かい人々と触れ合える仕事
地元の人々の生活を支える路線バスの運転手として、毎日「おはよう」や「お疲れ様」といった温かい言葉を交わせる、人間味あふれる仕事です。子供を豊かな自然の中で育てたい方にも最適な環境です。物価も安く、様々なアクティビティも楽しめる伊豆での生活を満喫できます!
まずは説明会&運転体験会へ!
少しでも興味があれば、説明会&運転体験会にご参加ください!普通免許だけでOKです!詳細は下記リンクからご確認ください。
- 応募サイト:https://www.tokaibus.jp/company/busdriver_company_information.html
- 公式LINE:https://s.lmes.jp/landing-qr/2005319971-2nE9YY5O?uLand=Pcvck6
都会の喧騒から離れて、穏やかな自然の中で暮らしたい。でも、仕事はどうしよう…そんな風に悩んでいるあなたへ。東海バスでは、UIターン歓迎!未経験からでも始められるバス運転手の募集を行っています。伊豆の美しい自然に囲まれ、地元の人々と温かい交流を育みながら、やりがいのある仕事に就くチャンスです。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、東海バスの求人情報を読み解き、あなたの転職をサポートします。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして長年、様々な転職希望者と接してきましたが、東海バスは、他の企業にはない魅力を数多く持っていると感じています。特にUIターン希望者や、ワークライフバランスを重視する方にとって、最適な環境と言えるでしょう。
◆働きやすい環境と充実の福利厚生
東海バスは小田急グループの一員として、安定した経営基盤を誇ります。そのため、給与や福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っています。月額5万円の2年間の家賃補助制度は、UIターン希望者にとって大きな魅力でしょう。また、有給休暇に加え、最大40日間の保存休暇制度も用意されており、プライベートの時間もしっかり確保できます。残業は月平均30時間程度と、ワークライフバランスを保ちやすいのもポイントです。さらに、健康診断や脳MRI検診など、健康管理にも配慮した制度が整っているのも大きなメリットです。
◇未経験者でも安心の研修制度とキャリアパス
普通自動車免許があれば応募可能で、大型二種免許の取得費用は会社が全額負担します。充実した研修制度により、未経験者でも安心してバス運転士として活躍できます。ステップバイステップでスキルアップできる研修カリキュラムは、着実に自信を付けながら成長できるよう設計されています。また、主任運転士、運行主任(運航管理者)といったキャリアパスも明確に示されており、自身の成長を実感しながら長くキャリアを積むことができます。経験者の方にとっても、貸切バス運転手として専門性を深める道も開かれています。
◆地域社会への貢献と人との繋がり
東海バスは、伊豆の地域社会を支える重要な役割を担っています。地元住民の生活の足となる路線バスの運転手として、地域の人々と深く関わり、温かい交流を築けるのは大きな魅力です。毎日「おはよう」や「お疲れ様」といった温かい言葉を交わせる、都会では失われつつある人間関係を築ける職場です。「伊豆の良さを知ってほしい、好きになってほしい」という企業理念にも表れているように、地域への愛着と誇りを持って働ける環境です。これは、単なる仕事を超えた、人生の充実感につながるでしょう。
◇他社との比較優位性:伊豆というロケーションとワークライフバランス
他社のバス会社と比較した場合、東海バスの大きな強みは、伊豆という魅力的な立地にあります。豊かな自然環境と、比較的穏やかな生活ペースは、都会の喧騒に疲れた方にとって大きな魅力でしょう。また、前述した充実した福利厚生やワークライフバランスを重視した働き方は、多くの転職希望者にとって大きなメリットとなります。競合他社にはない、この両立こそが東海バスの最大の強みです。
◆転職成功事例
実際に東海バスへ転職し、活躍している方々の声をご紹介します。50代で前職もバス運転手だった方は、伊豆への移住を機に転職。アニメのラッピングバスを運転したいという夢を実現した20代の方、レンタカー会社から転職した女性スタッフなど、様々なバックグラウンドを持つ方が、東海バスで新たなキャリアを築いています。これらの成功事例は、あなたにも同じように、新たな人生のステージを築ける可能性を示唆しています。
キャリア形成のチャンス
東海バスでは、未経験からでも着実にスキルアップできる環境が整っています。大型二種免許取得費用全額負担はもちろん、充実した研修制度により、運転技術だけでなく、安全運転のための心構えや、お客様とのコミュニケーションスキルも磨くことができます。さらに、主任運転士や運行主任といったキャリアパスも明確に示されており、自身の成長に合わせてステップアップしていくことが可能です。経験を積むことで、より責任ある立場を担い、組織を牽引する役割を担うこともできます。また、資格取得支援制度も充実しており、自身のスキルアップを会社が積極的にサポートします。これは、単なる運転手としてのキャリアだけでなく、マネジメント能力やリーダーシップといった、将来のキャリア形成に繋がる貴重な経験となります。伊豆という美しい自然の中で、地域社会に貢献しながら、自身の成長を実感できる、やりがいのあるキャリアを築けるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆都会の喧騒から離れて、自然豊かな伊豆で暮らしたい
都会の生活に疲れていませんか? 息苦しさを感じ、もっとゆったりとした時間の中で暮らしたい、そんな願望をお持ちの方も多いのではないでしょうか。東海自動車株式会社のバス運転手は、まさにそのような悩みを解消する絶好の機会です。伊豆の豊かな自然に囲まれた環境で、穏やかな生活を送ることが可能です。通勤時間の長さを気にせず、自然の中で家族と過ごす時間を大切にできます。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この仕事はワークライフバランスを重視する方にとって非常に魅力的です。都会と比較して物価も低い点も大きなメリットと言えるでしょう。
◇地元の方々との温かい交流を深めたい
都会では、近隣住民との交流が希薄になりがちです。 しかし、東海バスでは、地元の方々の生活を支える路線バスの運転手として、毎日多くの方々と触れ合う機会があります。「おはよう」や「お疲れ様」といった、日常的な会話を通して、地域社会の一員として温かい繋がりを築くことができます。これは、単なる仕事を超えた、充実感と喜びをもたらしてくれるでしょう。キャリアアドバイザーとして、人間関係を大切にしたい方、地域社会に貢献したい方にとって、この環境は最適だと考えます。
◆安定した企業基盤と充実の福利厚生で将来への不安を解消
転職を考える上で、企業の安定性と福利厚生は重要なポイントです。東海自動車株式会社は小田急グループの一員として、安定した経営基盤を誇ります。 月額5万円×2年間の家賃・住宅補助制度、最大40日間の保存休暇制度など、充実した福利厚生は、生活の安定と安心を提供します。 さらに、年収400万円(入社2年目)という待遇も魅力的です。キャリアアドバイザーの立場から言えることは、これらの制度は、将来設計をしっかり立てたい方にとって大きな安心材料になるということです。
未経験者も安心できる理由
◆充実の研修制度で未経験者も安心してスタート
大型二種免許の取得費用は会社負担。免許取得期間中の日当もしっかり支給されるため、経済的な負担を心配することなく、安心して研修に臨めます。座学や公道での走行教習、先輩運転士によるマンツーマン研修など、段階を踏んだ丁寧な指導体制が整っています。未経験からでも、着実にスキルアップできる環境が用意されている点が大きな強みです。キャリアアドバイザーとして、未経験の方でも安心して挑戦できる体制が整っていることは、大きな魅力だと感じます。
◇この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような方です。
- 人と接することが好きで、コミュニケーション能力が高い方
- 責任感があり、安全運転を心がけられる方
- 地域社会に貢献したいという気持ちを持っている方
- 変化に柔軟に対応し、学ぶ意欲のある方
- 安定した環境で長く働きたい方
もちろん、これらの全てを満たしている必要はありません。大切なのは、この仕事への熱意と、成長意欲です。キャリアアドバイザーとして、これらの資質を持つ方は、この仕事で大きく成長し、やりがいを感じられると確信しています。
志望動機作成のポイントと例文
志望動機を作成する際には、以下の3点を意識しましょう。
- 東海バスを選んだ理由(企業理念への共感、地域貢献への意欲など)
- 自身の経験やスキル、個性(前職の経験、得意なこと、人となりなど)
- 将来のビジョン(キャリアプラン、会社への貢献など)
◆例文1:Uターン希望の経験者
幼少期を過ごした伊豆へのUターンを機に、地元に貢献できる仕事を探していました。前職で培った運転スキルと、地域社会への関心を活かし、東海バスで路線バス運転手として貢献したいと考えています。安全運転はもちろん、お客様に快適な旅を提供し、地域活性化にも貢献できるよう努力します。温かい社風と充実した研修制度にも魅力を感じています。
◆例文2:未経験者
都会での生活に疲れて、自然豊かな環境で働きたいと考えていました。東海バスの求人広告を見て、伊豆の美しい自然と、地元の方々との温かい交流に惹かれました。未経験ですが、充実した研修制度でスキルを身につけ、安全で快適な運行に貢献したいと考えています。将来は、ベテラン運転士として、後輩の育成にも携わりたいです。
◆例文3:家族を大切にしたい方
家族との時間を大切にしながら働ける職場を探していました。東海バスのワークライフバランスを重視した働き方と、充実した福利厚生に魅力を感じています。家賃補助制度も移住を検討する上で大きな助けになります。安全運転を第一に、お客様に快適な移動を提供しながら、家族との時間を大切にできるよう、責任感を持って仕事に取り組みたいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、以下の点が評価されます。
- 安全運転に対する意識
- お客様への対応力
- コミュニケーション能力
- 責任感
- 地域貢献への意欲
- 会社の理念への理解度
これらの点を踏まえ、具体的なエピソードを交えながら、自身の経験や能力をアピールしましょう。
◇よくある質問とその回答例
Q. 未経験ですが、大丈夫でしょうか?
A. 充実した研修制度がありますので、ご安心ください。未経験から活躍している方も多くいます。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してスキルを習得できます。
Q. 勤務時間や休日について教えてください。
A. シフト制勤務で、月7日休みです。4勤1休のローテーション制を採用しており、プライベートの時間もしっかり確保できます。また、有給休暇や保存休暇なども活用できます。
まとめ
東海自動車株式会社のバス運転手は、自然豊かな環境で働きながら、地域社会に貢献できるやりがいのある仕事です。充実した研修制度と福利厚生、そして温かい社風は、あなたにとって大きな魅力となるでしょう。 キャリアアドバイザーとして、この求人は、将来のキャリアプランを真剣に考え、ワークライフバランスを重視する方にとって、最適な選択肢の一つだと考えています。 ぜひ、この機会に、伊豆での新しい生活を始めてみませんか? 説明会や運転体験会にも積極的に参加し、会社や仕事内容についてより深く理解することをお勧めします。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
東海自動車 株式会社(ホームページ)
UIターン歓迎のバス運転手(路線バス・貸切バス) 「おはよう」から始まる温かな日々を、伊豆の自然と家族とともに。 UIターン応援。未経験から始めるバス乗務員。 小田急グループの東海バスが応援します。 仕事内容 伊 豆 の 自 然 が 、 地 元 の 人 々 が 、 「 い ら っ し ゃ い 」 「 お 帰 り な さ い 」 と 言 っ て い る 。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 伊豆を走るのは観光バスだけではありません。 地元で暮らす人々の生活を支える いくつもの路線バスが走っています。 今回は、この地元の方々の足となる路線バスと 貸切バスの運転手の募集です。 ・子どもを豊かな自然の下で 育てていきたい。 ・都会での息の詰まる 生活や仕事から離れてみたい。 ・UIターンするなら地元の方との交流を 図れる仕事に就きたい。 など UIターンを希望される方大歓迎しています ・*・。☆。・*・。☆。・*・。☆。・*・。☆。・*・ 普通免許取得1年以上という条件はありますが、 それ以外の条件はありません。 前職も、営業などまったく異なる職種でOKです。 (営業以外でも大丈夫です) ポイントは以下の通りです。 / アピール ポイント \ ・小田急グループだから、安定・安心 ・普通自動車免許で応募・入社OK ・家賃・住宅補助制度 └月額5万円×2年間 ・入社2年目:年収400万円 ・有給+保存休暇(最大40日間) ・自然のなかで暮らす、その希望かないます。 ・都会と比較し、物価も低いです。 └これも暮らしやすい理由の一つです。 ・都会にはない様々なアクティビティがあり。 子どもも、大人も楽しめます。 └お子様がいらっしゃれば 歓声が上がりますよ。 バス乗務員なら、 初乗車の時から、伊豆の方々と交流が図れます。 「おはよう」「仕事お疲れ様」「寒くなってきたね」 都会の暮らしからはなくなりつつある会話で、 あたたかな1日が始まります。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆具体的なお仕事内容◆  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 伊豆のインフラを支える、バスの運転手♪ 路線バスを中心に経験を積み、 本人の希望や適性をみながら貸切バスや高速バスなど 様々なバスにも乗務し、スキルアップしていけます! / 業界未経験者も研修充実で安心 \ ⇒普通免許で入社可能です! 大型二種免許の取得費用は会社負担なので安心して下さいね◎ 未経験の方も多数活躍中です!! ※貸切バスの運転経験者も大歓迎です! 貸切バス運転手(専属)の採用も行っております。 / 嬉しい家賃・住宅補助制度あり \ 車両での通勤時間が1時間以上を要する場所からの 移住者の方には、月額5万円を上限に2年間の家賃補助があります。 都内などと比較して、家賃相場も低いので 月額5万円の補助は嬉しいポイントですね♪ ◆研修の流れ◆  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ 【STEP.1】 まずは「大型二種免許」を取得することから! 当社指定の自動車学校へ通い、免許取得にチャレンジします。 教習費用は当社にて全額負担します。 免許取得期間中も日当はしっかり支給! ↓↓↓ 【STEP.2】 座学や、公道での走行教習を行い、運転の基礎を学びます。 安全運行のために必要な運転士としての心構えなど学びましょう。 実際のルートを走ってみて運転スキルを着実にUP! ↓↓↓ 【STEP.3】 先輩運転士がマンツーマンで同乗研修を行います! 運転するにあたって注意するポイント、 心地よく走行するためのテクニック、業務の流れなど、 バス運行に必要なことを先輩が指導します。 ◆キャリアアップイメージ◆  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入社10年目 主任運転士へ。運転手を班分けしまとめる立場になります。 新人の独り立ちまでの指導や事故の対応などを行います。 入社15年 運行主任(運航管理者)へ。 点呼や配車、運転手の教育など幅広いマネジメント業務を行います。 ◆当社について◆  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 創業から静岡を走り続けて100年以上。 堅実な経営を続け、地域の暮らしと観光を支えています。 小田急グループで様々なチャレンジにより成長してきました! モットーは、 「やりがいと笑顔があふれる職場を大切にすること」 「新しい価値を創造し、地域とともに成長すること」 社内の風土もおっとりした方が多く雰囲気は良いです☆ 20代、30代、40代、50代と幅広い年代が在籍! 組合や共済会で家族イベントを定期的に実施♪ ・*・。☆。・*・。☆。・*・。☆。・*・。☆。・*・ ✨大好評の説明会&運転体験会実施中✨ ・*・。☆。・*・。☆。・*・。☆。・*・。☆。・*・ 「興味はあるけど、バスの運転手さんってどんなお仕事なんだろう…」 皆様の不安を解消するべく、弊社では随時会社説明会を実施中です! 又、教習所を貸切って、運転体験会も実施してますので是非ご参加ください! ※普通免許のみでエントリーできます! ✅下記リンクからエントリー下さい♪ https://www.tokaibus.jp/company/busdriver_company_information.html ✅以下東海バス公式ラインアカウントからもエントリー可能です。 また、随時当社に関する情報も配信してますので、 ぜひ登録してみて下さい!! https://s.lmes.jp/landing-qr/2005319971-2nE9YY5O?uLand=Pcvck6 – ★SNS随時更新中です♪★ インスタ⇒https://www.instagram.com/tokaibus.official/ ツイッター⇒https://twitter.com/tokaibus_oa 伊豆の観光客に伊豆の良さを知ってほしい、好きになってほしいという想いで 弊社が独自に作成したHPです↓ Izu Letters⇒https://izu-letters.jp/ 応募資格 【必須】 ✅普通自動車免許取得後1年以上 【歓迎】 ✅大型自動車第二種免許をお持ちの方は歓迎 ✅学歴・経験不問 ✅未経験の方 ✅ブランクありOK ✅Uターン・Iターン歓迎 ✅20代・30代・40代・50代活躍中 ✅東京や神奈川といった県外からの移住者も多数活躍中! ✅静岡への移住をきっかけに運転士デビューした方もいます。
東海自動車 株式会社 フルリモート 勤務地 株式会社東海バス 【交通手段】 交通アクセス 最寄駅:伊東駅 「伊東」駅から車で約15分 「川奈」駅から車で約12分 「伊豆高原」駅から車で約15分 ・マイカー通勤OK ・駐車場あり シフト制 勤務時間 シフト制 5:00~23:00(実働7時間15分・休憩60分) 実働時間: 1月あたり 167.0時間 ※シフト制 ※残業は月平均30時間程度 【シフト例】 早番ダイヤ…5:50~14:05 遅番ダイヤ…13:50~22:05 一般ダイヤ…7:30~19:30 【1週間のシフト/例】 ★シフトの組み方・・・可能な限りお休みの前日は早番(~14:05まで)、翌日は遅番(13:50~)といった形でシフトを組んでおります。 月曜日…遅番コース 火曜日…一般コース 水曜日…一般コース 木曜日…早番コース 金曜日…お休み 土曜日…遅番コース 日曜日…一般コース 平均所定労働時間: 1月あたり 167.0時間 休日休暇 月7日休み(4勤1休のローテーション制) ✨有給休暇あり(入社6ヶ月経過後に10日付与) ✨保存休暇あり(失効した有給休暇を最大40日間保存して、病気療養などに使用できます) ✨特別休暇あり(結婚休暇・忌引休暇・公務休暇・出産休暇・産前休暇・産後休暇・配偶者の出産休暇) ✨育児休業 ✨看護休暇 ✨介護休業・介護休暇 あり 期間: 2ヶ月~3ヶ月 試用期間中の給与:月給220,000円〜 試用期間中の勤務時間:本採用時と同じ ※上記は入社1年目の月収です。 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇 【入社時】 ✨制服貸与 ✨基礎研修3週間あり(同条件) ✨東海バスの路線バスが利用できる無賃乗車証発行 【資格支援】 ✨資格のランクに応じて1万円~20万円の賞金または記念品を付与 ✨大型二種免許取得費用全額支援制度あり 【表彰】 ✨運転士無事故表彰 ✨永年勤続表彰 【退職金制度】 ✨退職金制度(勤続3年以上の方) ✨定年制(一律60歳) ✨再雇用制度(70歳まで) 【健康管理】 ✨健康診断 ✨脳MRI検診 ✨睡眠時無呼吸症候群検診 ✨インフルエンザ予防接種 ✨ストレスチェック ✨医薬品斡旋割引販売 【各種割引】 ✨小田急百貨店での優待割引 ✨小田急グループのホテル割引 ✨各種保険団体割引 【紹介報奨金】 ✨バス運転士志願者紹介報奨金 ✨貸切バス紹介報奨金 ✨贈答品購入者紹介報奨金 【その他】 ✨小田急グループ健康保険組合 ✨東海バスグループ共済会 職場環境 敷地内全て禁煙 キャッチコピー 「おはよう」から始まる温かな日々を、伊豆の自然と家族とともに。 UIターン応援。未経験から始めるバス乗務員。 小田急グループの東海バスが応援します。 雇用形態 正社員 掲載企業名 株式会社東海バス 応募受付先電話番号 0557-36-1117 ⭐先輩にインタビューしました!⭐ <入社5年目/50代スタッフ> 運転は昔から好きで、前職もバスの運転手として働いていました。 大好きな伊豆への移住を機に、東海バスへ転職しました! <2019年入社・入社4年目のスタッフ> 好きなアニメのラッピングバスを運転したい!そんな想いで入社したんです。 入社時は運転スキルに少し自信がなかったのですが、運転のコツなどは先輩が丁寧に教えてくれたので助かりました。 <2018年入社・入社5年目の女性スタッフ> 私は、前職はレンタカー会社で働いていました。 前の職場の近くに東海バスの停留所がありまして…。 「今度は大きなバスを運転できたら楽しそうだな~」と思って転職しました! 丁寧な研修制度があったため、着実に運転のスキルをアップすることができました。 【こんな方にもオススメ!】 運送業界で社会貢献がしたい方 バス運転手・送迎バス運転手・マイクロバス運転手経験者 タクシードライバー・タクシー運転手経験者 運転手・タクシー乗務員・送迎ドライバー・送迎バス運転手の経験者 運転手ドライバー・バスドライバー・タクシー配車の経験がある方 ルート配送・運転手・トラック運転手・配達 配送経験者 運転スキルを活かしたい方 正社員のお仕事をお探しの方 Uターン・Iターン希望の方 【こんな職種で転職を考えている方にもおススメ】 タクシードライバー、トラックドライバー、ホテルの送迎、カーディーラー、運転代行、 ホテル清掃、ホテルのフロントスタッフ、営業、職人(塗装・土木・鳶・左官・電気工事・大工・解体・造園など) 企業情報(備考) 企業名:東海自動車 株式会社 設立日:1917/02/15 事業内容:不動産業、レストハウス業、東海バスグループ各社の事務受託業 資本金:35,000万円 売上:647,400万円 従業員数:688人 URL:https://www.tokaibus.jp/ 【東海バスについて】 1917年に東海自動車株式会社として設立しました。 静岡を走り続けて100年以上。 堅実な経営を続け、地域の暮らしと観光を支えています。 「やりがいと笑顔があふれる職場を大切にすること」 「新しい価値を創造し、地域とともに成長すること」 地域の暮らしに寄り添い、そして一緒に働く仲間を大切に考えて、今後も地域とともに発展・成長し続けていきます。 ★東海自動車株式会社と、株式会社東海バスはグループ会社となります。
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説