【ケイ・ロジスティクス株式会社で、充実のドライバーライフを手に入れませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
大型免許活かして高収入&プライベート充実!ケイ・ロジスティクスでドライバーデビューしませんか?
働きやすさ抜群!大型地場配送ドライバー募集
ケイ・ロジスティクス株式会社では、大型地場トラックドライバーを募集しています!大手宅配会社の拠点間配送なので、ルートは安定、渋滞も少なく、1日150km程度と負担も少ないのが魅力です。カゴ台車を使用するので、手積み手降ろしは一切ありません!(フォークリフト作業あり)。
プライベートも充実!年間休日117日以上!
完全週休2日制以上で、年間休日117日以上!シフト制なので、平日に休みを取りやすく、自分の予定が立てやすいのがポイントです。5日勤務2日休みのサイクルをベースに、月1~2回は4日勤務3日休みも可能です。連休取得も相談可能です!
充実の待遇と福利厚生
入社祝金10万円(規定あり)や賞与年2回(業績による)、無事故手当、洗車報奨金など、待遇も充実!さらに、資格取得支援制度もあり、スキルアップも目指せます。新車導入も予定しており、快適な環境で働けます。
応募資格と条件
- 大型免許
- フォークリフト免許
- 自力通勤可能な方(車・バイク・自転車)
- ルールを守れる方
- 車両を大切にできる方
少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!
毎日同じことの繰り返しで、マンネリを感じている… もっと自分の時間を大切にしたい… 将来への不安を抱えている… そんな悩みを抱えているあなたへ。ケイ・ロジスティクス株式会社では、大型地場トラックドライバーとして、働きがいと充実感を得られる環境をご用意しています。安定した収入と充実の休日、そして将来へのキャリアパスも明確に描ける、あなたにとって理想の職場かもしれません。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
ケイ・ロジスティクス株式会社は、ドライバーを第一に考える「乗務員ファースト」を掲げる企業です。これは単なるキャッチコピーではなく、具体的な制度や環境に反映されています。キャリアアドバイザーとして、その魅力を様々な視点から分析してみましょう。
◆働きやすさを支える、充実の福利厚生と待遇
まず注目すべきは、年間休日117日以上という休日数の多さです。完全週休2日制以上で、シフト制を採用することで、平日に休みを取りやすく、プライベートの時間もしっかり確保できます。さらに、5日~7日の連休取得も可能なので、旅行や趣味、家族との時間など、自由に予定を立てられます。これは、ワークライフバランスを重視する現代において、非常に大きな魅力と言えるでしょう。また、入社祝金10万円(規定有)や、無事故手当、洗車報奨金、運行報奨金など、ドライバーの頑張りをしっかり評価する制度も充実しています。さらに、資格取得支援制度も用意されており、スキルアップを目指せる環境も整っています。
◇ドライバーの負担軽減と安全運行への配慮
業務内容としては、大手宅配会社の拠点間輸送ですが、手積み手降ろしは不要で、カゴ台車を使用します。フォークリフト作業はありますが、過度な負担は軽減されています。1日の走行距離も約150kmと比較的短く、高速道路中心の運行なので渋滞に巻き込まれるリスクも低減されています。休憩時間も十分に確保されており、落ち着いて業務に集中できる環境です。これは、ドライバーの疲労軽減と安全運行に繋がる重要なポイントです。長時間労働のイメージが強いトラックドライバーですが、ケイ・ロジスティクス株式会社では、実働時間を短縮できる工夫が凝らされています。これは、ドライバーの健康と安全を第一に考える企業姿勢の表れと言えるでしょう。
◆他社との比較優位性:乗務員ファーストの真髄
多くの運送会社では、ドライバーの負担軽減や働きやすさへの配慮が不足しているケースが多いです。しかし、ケイ・ロジスティクス株式会社は、休日数の多さ、手積み手降ろしの軽減、そして様々な手当や福利厚生など、ドライバーの生活の質を高めるための具体的な施策を積極的に導入しています。これは、競合他社との大きな差別化要因であり、転職を検討するドライバーにとって、非常に魅力的なポイントと言えるでしょう。また、新規事業のため、年齢に関係なくフラットな人間関係が築けるのも大きなメリットです。新しい環境で、安心して仕事に取り組めるでしょう。
◇転職成功事例:具体的なキャリアパス
具体的な転職成功事例は公開されていませんが、新規事業であることから、キャリアアップのチャンスは豊富にあると予想できます。将来的には、運行管理者へのキャリアパスや、会社の中核を担う幹部への昇進も目指せる可能性があります。もちろん、個々の能力や努力次第ではありますが、会社が成長していく過程で、共に成長できる可能性を秘めていると言えるでしょう。
キャリア形成のチャンス
ケイ・ロジスティクス株式会社では、大型免許とフォークリフト講習修了者であれば、すぐにでも活躍できる環境が整っています。しかし、キャリア形成を考える上で重要なのは、スキルアップの機会と、キャリアパスの明確さです。同社では、資格取得支援制度があり、運行管理者資格の取得などを目指すことができます。これは、ドライバーとしてのキャリアをさらに発展させ、より専門性の高い仕事に携わるための大きなステップとなります。また、新規事業であるため、会社と共に成長し、将来は管理職や幹部候補として活躍できる可能性も秘めています。 年齢に関係なく、頑張りを評価してくれる環境で、自身のキャリアを築いていけることは大きな魅力です。 さらに、研修期間中は日給10,000円(交通費込み)と、安心して研修に臨める体制も整っています。 これらの制度を活用することで、自身のスキルアップとキャリアアップを同時に実現できる環境が整っていると言えるでしょう。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ドライバーの悩みを解消するケイ・ロジスティクス株式会社の制度
大型トラックドライバーとして、残業が多くプライベートの時間がない、休みが不規則で予定が立てにくい、体への負担が大きいといった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。ケイ・ロジスティクス株式会社では、これらの悩みを解消するための様々な制度が整っています。例えば、完全週休2日制以上(年間休日117日以上)を実現し、シフト制によって平日に休みを取りやすい環境を提供しています。5日勤務2日休みのサイクルを基本としつつ、月1~2回は4日勤務3日休日も可能。さらに、シフト調整次第では5~7日の連休も取得できます。これは、プライベートの時間や趣味、家族との時間を大切にしたい方にとって大きなメリットと言えるでしょう。また、1日の走行距離は約150kmと比較的短く、高速道路中心の運行のため渋滞に巻き込まれるリスクも低減されています。休憩時間も十分に確保されているため、無理なく働ける環境が整備されています。
◇理想的な働き方を実現する環境
ケイ・ロジスティクス株式会社は、「乗務員ファースト」を掲げ、ドライバーの働きやすさを第一に考えています。 長時間労働になりがちなトラックドライバーの仕事において、休憩時間を十分に確保し、実働時間を短縮できるよう工夫されている点は特筆すべきです。 これは単なる労働時間短縮だけでなく、ドライバーの健康管理、安全運転、ひいては業務効率の向上にも繋がる重要な施策です。 また、年間スケジュールを事前に把握できるシフト制は、プライベートの予定を立てやすく、ワークライフバランスを重視する方にとって非常に魅力的なポイントです。 さらに、入社祝金10万円(規定あり)といった経済的なメリットも用意されており、転職へのハードルを下げる効果も期待できます。 これらの制度は、単なる福利厚生ではなく、ドライバーの生活の質を高め、長く安心して働ける環境を構築するための企業努力の表れと言えるでしょう。 転職活動においては、このような企業の姿勢をしっかりと見極めることが重要です。
未経験者も安心できる理由
◆未経験者への充実した研修・サポート体制
大型免許とフォークリフト講習修了者であれば、未経験者でも安心して応募できる環境が整っています。3ヶ月の試用期間中は、日給16,000円(交通費込み)で、業務に慣れていくための十分な時間を確保。さらに、入社後10日程度の研修期間(日給10,000円)では、業務内容や安全運転に関する教育、健康診断などが行われ、万全の体制でスタートを切ることができます。試用期間中の給与が本採用時と異なる点も、未経験者への配慮として捉えることができます。これは、企業が未経験者を育成することに投資している証であり、安心してスキルアップに専念できる環境であると言えるでしょう。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この試用期間と研修期間の設定は、企業の育成意欲と未経験者への配慮を示す重要な指標です。 しっかりとスキルを身につけてから業務に携われるので、安心して応募できるでしょう。
◇この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、責任感があり、安全運転を心がけられる方です。 また、チームワークを大切にし、周囲と協力して仕事を進められる協調性も求められます。 さらに、時間管理能力が高く、与えられたスケジュールをきちんと守れる方、そして、何よりもトラックを大切にできる方であることが重要です。 細かい作業や手順をきちんと守れる几帳面さも、安全な運行には欠かせません。 未経験者であっても、これらの資質を備えている方は、充実した研修とサポート体制によって、きっと活躍できるでしょう。 自己分析を行い、これらの項目に当てはまるかどうかをしっかりと確認してみてください。 もし当てはまらない点があるとしても、改善できる部分があれば、積極的に取り組む姿勢を示すことが重要です。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、ケイ・ロジスティクス株式会社の「乗務員ファースト」の理念に共感していること、そして、自身の経験やスキルがどのように活かせるのかを具体的に記述することが重要です。 単なる「安定した職に就きたい」といった漠然とした表現ではなく、具体的なエピソードを交えながら、熱意と誠意を伝えることが効果的です。 また、企業の求める人物像を理解し、それに合わせた内容にすることも大切です。
◇志望動機例文
例文1:安全運転への強い意識
私は長年、ドライバーとして培ってきた安全運転への強い意識と経験を活かし、ケイ・ロジスティクス株式会社の一員として貢献したいと考えています。貴社の「乗務員ファースト」という理念に深く共感し、ドライバーの働きやすさを重視する姿勢に魅力を感じています。これまで培ってきた安全運転技術に加え、貴社の研修制度を通じてさらにスキルアップを図り、事故のない安全な運行に貢献したいと考えています。また、充実した休暇制度を活用し、ワークライフバランスを充実させながら、長期的に活躍していきたいと考えております。
例文2:チームワークを重視する姿勢
私は、チームワークを大切にする性格で、これまで様々な職場で協調性を活かして仕事をしてきました。貴社の求人情報で、年齢問わず仲が良い職場環境であることを知り、大変魅力を感じました。チームの一員として、積極的にコミュニケーションを取り、円滑な業務遂行に貢献したいと考えています。また、貴社の充実した研修制度を通じて、大型トラック運転のスキルを磨き、安全で効率的な配送業務に貢献したいと考えています。 平日に休みが取れる点も魅力的で、プライベートも充実させながら長く働ける環境だと確信しています。
例文3:安定した環境での長期的なキャリア形成
私は、安定した環境で長くキャリアを積んでいきたいと考えており、貴社の求める人物像と自身の価値観が一致していると感じています。貴社の「乗務員ファースト」という理念、そして充実した福利厚生、年間休日117日以上の休暇制度は、私にとって理想的な働き方を実現できる環境だと確信しています。 また、新車導入の計画など、会社の発展性にも魅力を感じています。 試用期間中の研修制度も充実しており、未経験の私でも安心してスキルアップに励める環境だと考えています。 貴社でドライバーとしてのスキルを磨き、会社の発展に貢献したいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、安全運転に対する意識、責任感、協調性、そして、ケイ・ロジスティクス株式会社への理解度が評価されます。 具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキルを効果的に伝えられるよう準備しておきましょう。 また、質問への回答は簡潔で分かりやすく、誠実な態度で臨むことが重要です。 事前に企業ホームページをよく調べて、企業理念や事業内容を理解しておくことも大切です。
◇よくある質問とその回答例
Q1:なぜケイ・ロジスティクス株式会社を選びましたか?
A1:貴社の「乗務員ファースト」という理念に共感し、ドライバーの働きやすさを重視する姿勢に魅力を感じました。 充実した休暇制度や、安全運転を重視する社風は、私にとって理想的な働き方を実現できる環境だと確信しています。 また、未経験者への充実した研修制度も、安心して転職できる大きな要因です。
Q2:あなたの強みは何ですか?
A2:私の強みは、責任感の強さと、正確な作業を行うことです。 これまでの経験で培ってきた正確な作業能力と、責任感の強さを活かし、安全運転を心がけ、ミスなく業務を遂行できる自信があります。 また、チームワークを大切にし、周囲と協力して仕事を進めることも得意としています。
Q3:あなたの弱みは何ですか?
A3:完璧主義なため、細かい部分にこだわりすぎてしまうことがあります。 しかし、その分、ミスを減らす努力をしており、常に改善を心がけています。 また、周囲の意見を聞き入れ、より良い方法を模索することで、この弱みを克服していきたいと考えています。
まとめ
ケイ・ロジスティクス株式会社は、ドライバーの働きやすさを第一に考える、魅力的な企業です。 充実した研修制度とサポート体制、そして、プライベートも充実できる働き方は、多くのドライバーにとって理想的な環境と言えるでしょう。 この記事で紹介したポイントを参考に、自身の適性や将来像を改めて見つめ直し、応募を検討してみてはいかがでしょうか。 少しでも興味を持たれた方は、ぜひ応募してみてください。 あなたの応募を心からお待ちしております。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
ケイ・ロジスティクス株式会社(ホームページ)
大型地場トラックドライバー(大型) 乗務員ファーストの会社です。 入社祝金あり10万円(規定有) 仕事内容 地場配送ドライバー募集 5:30から大手宅配会社の拠点間をカゴ台車で輸送するお仕事です。 カゴ台車を積み降ろす作業になりますので、手積手降しはありません。(フォーク作業を含む) 拠点間を往復と営業所間を2~3往復しますが、休憩を十分取りながらの輸送工程なので、焦らずに仕事ができます。 基本高速移動ですから、渋滞もあまりありません、1日の走行距離も150㎞位です。 完全週休2日制以上で、休日は年間で117日あり、シフト制で平日に休みを取る事が出来るので、趣味や遊びの他、公的機関など平日に対応できるのでスケジュールも立て易いと思います。 シフト制について 365日制の業務なので、年間スケジュールを組んで配送業務を行います。 例 5日出勤→2日休日→5日出勤→2日休日→5日出勤→3日休日→4日出勤→2日休日→5日出勤→2日休日 上記のような一例ですが、5日出勤2日休日を繰返しながら、月1回から2回程度、4日出勤3日休日を含めて、月間20日~22日出勤を年間スケジュールを組んで勤務していきます。 休日が土日祝日だけではなく、平日になる事が多くなります。 調整しあえば、5日~7日の連休を組む事もできます。 1日の業務の流れ ①5:00~5:30に出社 車両点検・出庫前点呼 ②5:50頃 拠点センターで積込み(カゴ台車) 拠点センターで受付・配車指示 ③6:20頃 拠点センター出発(カゴ台車) ④7:00~7:30頃 支社内営業所に到着荷卸し ⑤8:30頃 周辺支社内営業所から拠点センター行き回収 ⑥9:00頃 拠点センター到着荷卸し 拠点センター待機 ⑦12:00頃 周辺支社内営業所行き積込み(カゴ台車) ⑧13:00頃 周辺支社内拠点到着荷卸し・拠点センター行き回収 ⑨14:30頃 拠点センター到着荷卸し ⑩15:30頃 2回戦目の周辺支社内営業所行き積込み(カゴ台車) ⑪17:00頃 周辺支社内営業所到着荷卸し・拠点センター行き回収 ⑫18:00頃 拠点センター到着荷卸し ⑬18:30~19:00頃 会社帰社・終了点呼・帰宅 2回戦目は荷量によって、無くなる時もあります。 無くなった時は、その時点で終了なので帰社・帰宅となります。(終わりじまい) シフト制は年間でスケジュールを組んでしまうので、1年間の出勤日が確定できますから予定が組みやすいです。 趣味や平日しかできない事をしたり、お出かけした時も観光地や施設も空いているので、十分楽しむことができます。 拘束時間は長いですが、途中の休憩が沢山あるのでゆっくり業務ができます。 落ち着いいた運行行程なので焦る事はありません。 移動も高速なので、渋滞も余りありません。 求めている人材 応募条件 ①大型免許 ②フォークリフト講習修了 ③自力通勤が(車・バイク・自転車)できる方。 ④会社のルール、社会のルールが守れる方。 ⑤トラックを綺麗にし、大事に乗ってくれる方
埼玉県坂戸市1850 ケイ・ロジスティクス株式会社 本社営業所 【交通手段】 交通・アクセス 東部東上線 若葉駅から20分 シフト制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり10時間 〜 12時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり19日 〜 23日 勤務時間:5:30~18:30(残業を含めた拘束時間は長いですが、途中休憩が2~3時間位ありますので、実働は8時間位です。) 業務はあせらず落ち着いて作業が出来ます。 365日のシフト制になりますが、完全週休2日になります。(月1回から2回程度は3連休になることもあります。) シフト制なので、休日の予定が先まで決められる為、自分の予定を立てるのに自由度があります。 平日休みが多いので、趣味にも最適です。 拘束時間は長いですが途中休憩もたっぷりありますし、業務も余裕をもって焦らず作業できます。 平日にしかできない事や、何よりどこに行くにも空いていますし安いです。 昼間子供と遊ぶ事もできますし、子供が幼稚園や学校に行ってる間に奥さんと出かける事も出来ます。 シフト制は人それぞれの考え方かもしれませんが、意外といい事もあると思います。 休日休暇 完全週休2日以上 年間休日117日以上 有給休暇・慶弔休暇・産前産後休暇あり シフト調整により大型連休も可能 あり 試用・研修期間:3カ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる 試採用期間3カ月は基本的に日給16,000円になります。(交通費込み) 試採用期間は本人の習熟度を加味して短縮する事もあります。 試採用期間で入社後教育期間(10日程度)については、研修・診断・教育・検診などを行います。 この研修・教育期間は日給10,000円(交通費込み)になります。 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 日給 1万6000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【保険制度】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・賞与年2回(会社業績による) ・無事故手当 ・洗車報奨金 ・運行報奨金 ・退職慰労金(勤続年数による) ・制服貸与 ・資格取得(大型・運行管理・フォーク・宅建) ・住居相談対応 ・地域支援相談(遠隔地からの応募も対応します) 職場環境 新たに始める新規事業なので事業部門はみんな新人です。 年齢問わず仲良く和気あいあいとしています。 みんなで協力しながら業務を行っています。 トラックはどんどん新車を導入予定です。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) 担当車両内はOK
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説