東興海運株式会社で新たなキャリアを築くチャンス!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
海運業界の未来を支える!東興海運の海務監督職募集
東興海運株式会社では、神戸本社で海務監督を募集しています。このポジションでは、船員に対する海技教育や安全管理システムの業務を担当していただきます。創業80年の歴史を持ち、多数の大手企業と取引を行う安定した会社です。
働きやすい環境と充実の待遇
年間休日は121日、土日祝休みで、残業は月平均20時間。所定労働時間は7時間で、ワークライフバランスも重視しています。また、給与は500万〜800万円で、昇給や賞与も年3回支給されます。
求める人材
応募には商船高等専門学校卒業以上と海技免状(航・機)3級以上が必要です。船舶の乗船経験がある方は歓迎します。国際的な業務に携わりながら、成長を実感できる職場で新たなキャリアを築きませんか?
転職を考える際、あなたの未来に不安を感じることはありませんか?キャリアの選択肢が多い現代、どの道を選ぶべきか迷うのは当然です。東興海運株式会社では、海務監督としての役割を通じて、あなたの専門性を高めることができます。創業80年の安定した企業で、あなたの経験やスキルを活かし、未来を切り拓く一歩を踏み出してみませんか?
キャリアアドバイザーが語る東興海運株式会社の魅力
◆安定した経営基盤とグローバルな展開
東興海運株式会社は1935年の創業以来、外航海運業を手掛けており、大手鉄鋼会社や商社を顧客に持つ安定した経営を続けています。国内7か所に加え、アメリカやアジアにも拠点を持ち、30数カ国にサービスを展開しています。このようなグローバルな環境で働くことで、国際的な視野を広げることができるでしょう。
◆充実したワークライフバランス
東興海運では、年間休日121日、土日祝休みといった充実した休暇制度が整っています。また、所定労働時間は7時間で、月平均の残業時間も20時間と少なく、プライベートとの両立が可能です。転勤もなく、安定した生活を送ることができる環境が整っています。
◆スキルアップとキャリアパスの明確さ
この職種では、船員に対する海技教育指導や安全管理システム業務を担当します。特に、ISM、ISPS、IMO関連の対応や証書管理など、専門的な知識とスキルが求められます。これにより、キャリアアップの道筋が明確になり、自己成長を実感できるでしょう。
◆他社と比較した際の優位性
東興海運の特徴は、在来船を所有している点です。コンテナ船が同じ形状の貨物を運ぶのに対し、在来船は様々な形状・重量の貨物を運ぶことができるため、柔軟な対応が可能です。このような特性は、他社にはない大きなアドバンテージとなります。
◆転職成功事例から学ぶ
過去の転職成功者の中には、船舶の乗船経験を活かし、海務監督としてキャリアを築いた方が多くいます。彼らは、専門的なスキルを磨くことで、より高い役職へと昇進し、充実した職業人生を送っています。このような成功事例を参考にすることで、あなた自身のキャリアの可能性を広げることができるでしょう。
キャリア形成のチャンス
東興海運株式会社での海務監督という職務は、単なる業務を超えて、あなたのキャリア形成に大きな影響を与えるでしょう。具体的には、船員への海技教育指導を通じて、リーダーシップやコミュニケーション能力を高めることができます。また、安全管理システムの業務に関与することで、業界のトレンドや法令についての深い理解を得ることができます。
さらに、スキルアップ制度も充実しており、OJTを通じて実践的な知識を身につけることが可能です。役職への道筋も明確で、経験を積むことでキャリアの飛躍が期待できる環境です。将来的には、管理職や専門職としての道を歩むことも視野に入るでしょう。自分の成長を実感しながら、将来のキャリアを築いていくチャンスがここにあります。
【悩みの解消と働き方のメリット紹介】
東興海運株式会社は、創業80年を誇る安定した外航海運業を展開しており、特に鋼材輸送の分野で大手企業との取引を多く持っています。そんな企業での海務監督職は、船員教育や安全管理システムの運用を通じて、海運業界の未来に貢献する重要な役割を担います。
このポジションでは、土日祝休みの完全週休2日制を採用し、年間休日121日という充実した休暇制度が整っています。さらに、所定労働時間は7時間で、月平均の残業時間も20時間程度と、ワークライフバランスを大切にした働き方が可能です。転勤もなく、安定した職場環境で自分の時間を大切にしながら働くことができます。
【未経験者も安心できる理由】
未経験者が新たなキャリアに挑戦する際、不安を感じることは少なくありません。しかし、東興海運株式会社では、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を通じて、実際の業務を通じた教育体制が整っています。先輩社員のサポートを受けながら、実践的なスキルを身につけることができるため、安心して業務に取り組むことができます。
この仕事に向いている人の特徴としては、以下のようなポイントが挙げられます。
- コミュニケーション能力が高い方
- 安全管理に対する意識が強い方
- 新しい知識を積極的に学ぶ姿勢を持っている方
【志望動機作成のポイントと例文】
志望動機を作成する際には、企業の特徴や自分の経験、スキルをしっかりと結びつけることが重要です。以下に、具体的な例文を3パターン示します。
◆例文1: 経験を活かしたい
私は、商船高等専門学校で培った海技免状を活かし、海務監督として船員教育に貢献したいと考えています。特に、安全管理システムの運用に興味があり、貴社のグローバルなサービス展開において、私の知識と経験が役立つと信じています。チームと共に成長し、業界に貢献できることを楽しみにしています。
◆例文2: ワークライフバランスを重視
貴社の年間休日121日、土日祝休みという働き方に魅力を感じ、応募しました。私は、仕事とプライベートの両立を大切にしており、長期的に貢献できる環境を求めています。海運業界での経験はありませんが、積極的に学び、成長する意欲があります。貴社の一員として、共に未来を築いていきたいと考えています。
◆例文3: 安定した企業で成長したい
東興海運株式会社の安定した経営基盤と、鋼材輸送における強みを持つ企業に魅力を感じ、応募いたしました。私は、船舶の乗船経験を活かし、船員教育や安全管理に貢献したいと考えています。貴社での業務を通じて、さらなるスキルアップを目指し、業界でのキャリアを築きたいと思っています。
【面接対策】
面接では、志望動機や自分の経験を具体的に語ることが評価されます。また、以下のポイントに注意して準備を進めましょう。
- 企業のビジョンやミッションに対する理解を深める
- 自分の経験を具体的なエピソードを交えて話す
- 質問に対して誠実かつ自信を持って答える
よくある質問として、「なぜこの業界を選んだのか?」という問いに対しては、自分の価値観や将来のビジョンを明確に伝えることが重要です。例えば、「海運業界は国際的な視点を持ち、多様な文化と接することができるため、私の成長に繋がると考えています」といった具体的な理由を述べると良いでしょう。
【まとめ】
東興海運株式会社は、安定した経営基盤と充実した働き方を提供する企業です。未経験者にも安心な教育体制が整っており、ワークライフバランスを大切にした環境で働くことができます。自分の適性を見極め、志望動機をしっかりと考え、次のステップへ進むための行動を起こしてみてください。あなたの新たな挑戦を応援しています。
求人情報 (引用元: キャリアインデックス)
東興海運株式会社
東興海運株式会社【神戸】海務監督(船員教育・システム管理等)◆創業80年/年休121日/取引先大手多数/裁量ある仕事【エージェントサービス求人】雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件に変更はありません。募集要項
仕事詳細
1935年の創業から外航海運業を手掛け、多数の大手鉄鋼会社や商社を顧客に持ち安定経営を続ける当社にて、経験やスキルに応じて下記船員への海技教育指導等の業務をお任せします。
■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
・船員に対する海技教育指導/安全管理システム業務
・ISM、ISPS、IMO関連対応/本船、乗組員に関する証書管理
・乗組員の教育等
■当社の魅力:
・拠点は国内7か所に加え、アメリカアジアを中心に海外5か所あり、取引先は北中南米、アジア、インド、中東など30数カ国。グローバルにサービス展開しています。
・取引先は大手多数で、とりわけ鋼材輸送の分野において大きなシェアを誇っています。
・東南アジア向けをはじめ、経済成長がめざましい中国・インド・ベンガル・中東向けの在来定期サービス及び建機・車輌輸送網も充実させ、お客様の多様なニーズに柔軟にお応えしています。
■当社について:
1935年に創業し、外航海運業をスタートし、鋼材輸送を引受けることにより社業を発展させました。現在5,000重量トンから38,000重量トンまでの最新鋭貨物船を540,000重量トン保有し、これを運航業務の中核とし、さらには年間を通じ多数の航海用船契約を結び、顧客の要望に応じた合理的な配船ができる体制を確立しています。神戸税務署から優良申告法人の表敬を受けております。
■在来船の特徴:
コンテナ船が同じ形状をしたコンテナを輸送する一方、在来船は様々な形状・重量の貨物を輸送するのが特長で、バラ荷、コンテナ、車、電車、ボート、など何でも運ぶ事が可能な船となります。日系企業で在来船を所有している企業は少なく、当社の特徴の一つとなっています。
■ワークライフバランス充実:
・土日祝休み(年間休日121日)に加え、所定労働時間7時間の就業環境です。
・転勤もなく、残業時間も月平均20時間と働きやすい環境が整っています。
変更の範囲:本文参照
職種
インストラクター、乗務員、運輸・物流サービス系その他
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
兵庫県
勤務地(住所)
<勤務地詳細>
神戸本社
住所:兵庫県神戸市中央区明石町32 明海ビル
勤務地最寄駅:神戸市営地下鉄海岸線/旧居留地・大丸前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間
最寄り駅
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
当面なし
給与・年収
<予定年収>
500万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜450,000円
<月給>
300,000円〜450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力などを十分考慮し、面談の上決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年3回(6月、12月、3月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:借上社宅制度あり
社会保険:社会保険制度完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
■社会保険制度完備
■社宅制度
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
夏期休暇(6日)、年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過後10日〜)、慶弔休暇、特別休暇
求人更新日
2025年2月13日
兵庫県神戸市中央区明石町32明海ビル49百万円<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記を満たす方(いずれも必須)
・商船高等専門学校卒業以上の方
・海技免状(航・機)3級以上の有資格者
■歓迎条件:
・船舶の乗船経験(航海士・機関士)
・造船所勤務経験(船体・機関関係)
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説