【株式会社セイワ】第二新卒歓迎!安定企業で成長できるルート営業!未経験でも安心の充実研修|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
第二新卒歓迎!未経験OK!大手カー用品メーカーで安定して働こう!
充実の研修とサポート体制で安心スタート!
株式会社セイワでは、第二新卒や未経験者を歓迎するルート営業を募集しています!1964年創業の安定企業で、カーナビやドライブレコーダーなど、誰もが知っているカー用品を全国へ届けるお仕事です。 最長6ヶ月の研修で、商品知識やお客様対応をしっかり学べるので、未経験の方も安心してスタートできます。先輩社員が丁寧に指導するので、安心して業務に取り組めますよ!
既存顧客フォロー中心!やりがいのある営業スタイル!
既存顧客へのルート営業がメインなので、飛び込み営業はありません。お客様との信頼関係を築きながら、商品の陳列方法を工夫したり、販促企画を提案したりと、あなたのアイデアを活かして活躍できます。 担当店舗の売上に貢献することで、大きな達成感を得られるでしょう! さらに、新商品の導入提案にも携わるチャンスもあります。
魅力的な待遇と福利厚生!プライベートも充実!
年休125日、土日祝休みでプライベートも大切にできます! 月給27万円以上、賞与年2回、充実の諸手当(家族手当、住宅手当など)に加え、社員食堂、社内ジム、社員旅行など福利厚生も充実しています。 車通勤OK、社用車貸与なので、通勤もラクラクです!
こんな方におすすめ!
- 人と話すことが好き
- 車やカー用品に興味がある
- 安定した企業で長く働きたい
- 未経験からチャレンジしたい
興味のある方は、ぜひご応募ください!
「営業は向いていないかも…」「未経験で大丈夫かな…」と不安を抱えているあなた。 もしかしたら、あなたの理想の仕事が、ここに隠れているかもしれません。株式会社セイワでは、第二新卒も歓迎するルート営業を募集しています。大手企業との安定した取引、充実の研修制度、そして働きやすい環境… この求人情報が、あなたのキャリアを考えるきっかけになれば幸いです。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、数多くの転職希望者を見てきましたが、株式会社セイワは、特に「安定性」と「成長可能性」を両立している数少ない企業の一つだと感じています。 未経験者でも安心して飛び込める環境が整っている点も大きな魅力です。
◆盤石な基盤と成長性:安定した企業で長く働く
1964年創業の株式会社セイワは、カー用品業界で長年培ってきた実績と、大手企業との安定した取引関係を築いています。 景気に左右されにくい堅実な経営基盤は、長く安心して働きたいと考える方にとって大きな安心材料となるでしょう。 さらに、毎年50~60アイテムもの新商品を開発・販売するなど、積極的な成長戦略も展開しており、将来性も十分です。 これは、社員にとっても成長のチャンスにつながります。
◇充実の研修制度とサポート体制:未経験者でも安心のスタート
未経験者でも安心してスタートできるよう、最長6ヶ月間の充実した研修制度を用意しています。 商品知識はもちろん、お客様との接し方、営業の基本スキルまで、先輩社員が丁寧に指導します。 いきなり全てを任されるわけではなく、先輩との二人体制で顧客をフォローしていくため、安心して業務を習得できます。 これは、多くの企業では見られない、非常に心強いサポート体制です。
◆働きやすさにも配慮:ワークライフバランスも実現可能
年間休日125日、完全週休2日制、土日祝休みなど、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 残業も少なく、プライベートの時間もしっかり確保できます。 また、社用車貸与、直行直帰OK、車通勤OKなど、通勤面でも非常に便利です。 さらに、充実した福利厚生も魅力です。社員食堂、社内トレーニングジム、社員旅行制度など、社員の生活をサポートする制度が整っています。 これは、長くモチベーションを維持し、働き続ける上で重要な要素です。
◇他社との比較優位性:安定性と成長性の両立
多くの企業が、どちらか一方に偏りがちです。安定性を重視する企業は成長性が低く、成長性を重視する企業は不安定な場合があります。 しかし、セイワは、安定した基盤と積極的な成長戦略を両立させています。 これは、社員にとって大きなメリットであり、他社にはない大きな魅力です。 また、未経験者への研修制度の充実度も、他社と比較して優位性が高いと言えるでしょう。
◆転職成功事例:先輩社員のキャリアパス
過去の転職成功事例として、未経験から入社し、今ではチームリーダーとして活躍している社員がいます。 研修期間でしっかりと基礎を学び、先輩社員のサポートを受けながら着実にスキルアップし、今では重要な役割を担っています。 これは、セイワが社員の成長を真剣に支援している証です。 あなたのキャリアも、セイワで大きく花開く可能性を秘めています。
キャリア形成のチャンス
セイワでのルート営業は、単なる商品の販売にとどまりません。お客様との信頼関係を構築し、担当店舗の売上向上に貢献することで、大きなやりがいを感じることができます。 研修期間を経て、徐々に業務の幅を広げ、ゆくゆくは新商品の開発にも携わるチャンスがあります。 自分のアイデアを活かして、商品企画から販売まで、一連の流れに関わることができるのは、大きな魅力です。 また、昇給・賞与制度も整っており、頑張りを正当に評価してもらえる環境です。 経験を積み重ねることで、チームリーダーやマネージャーといった役職への道も開けてきます。 未経験からスタートし、着実にキャリアアップを目指せる環境が、セイワにはあります。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆充実の福利厚生とワークライフバランス
転職活動において、給与や待遇はもちろん重要ですが、働き方改革が叫ばれる現代において、ワークライフバランスの充実度はさらに重要な要素となっています。株式会社セイワでは、年間休日125日、完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇などを完備。プライベートの時間もしっかり確保できる環境です。さらに、社員食堂(お弁当注文可能)、社内トレーニングジム、社員旅行制度など、充実した福利厚生も魅力です。 これらの制度は、単なる福利厚生ではなく、社員の健康と幸福度を高め、長期的なキャリア形成を支援するための投資であると、キャリアアドバイザーとして評価できます。 日々の業務に疲弊することなく、長く安心して働ける環境を求める方には最適と言えるでしょう。
◇安定企業で将来設計を描ける
1964年創業の株式会社セイワは、カー用品業界で長年の実績を持つ安定企業です。大手企業との安定した取引があり、将来性も高く、安心してキャリアを積むことができます。 これは、転職活動において非常に重要なポイントです。特に、将来の不安を抱えている方や、安定した環境を求める方にとって、セイワは魅力的な選択肢となるでしょう。 キャリアアドバイザーとして、企業の安定性は転職成功の重要な要素だと考えており、セイワはその点で高い評価を与えられます。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
未経験者にとって、転職活動における最大の不安は「仕事についていけるか」という点です。セイワでは、入社後3ヶ月~6ヶ月の研修期間を設け、商品知識からお客様対応まで、丁寧に指導します。先輩社員との二人体制での営業同行を通して、実践的なスキルを習得できる体制が整っています。 いきなり全てを任されるわけではなく、段階的に業務を習得できる点は、未経験者にとって大きな安心材料と言えるでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ても、この充実した研修体制は、未経験者の早期戦力化を促進し、定着率向上に大きく貢献すると考えられます。
◇向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような方です。
- 人と話すことが好きで、コミュニケーション能力が高い方
- 車やカー用品に興味がある方
- 新しいことに挑戦する意欲があり、学習意欲の高い方
- 粘り強く、目標達成に向けて努力できる方
- お客様との信頼関係を築くことを大切にできる方
これらの要素は、ルート営業において成功するために不可欠な要素です。もちろん、全てを満たしている必要はありませんが、多くの項目に当てはまる方は、この仕事で活躍できる可能性が高いと言えるでしょう。 自己分析を行い、自身の強みや弱みを把握した上で、応募を検討することをお勧めします。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機は、あなたがなぜセイワで働きたいのか、どのような貢献をしたいのかを明確に示すことが重要です。企業の理念や事業内容、求める人物像を理解した上で、自身の経験やスキル、キャリアプランと結び付けて記述しましょう。具体的に、セイワのどのような点に魅力を感じ、どのように貢献できるのかを記述することで、採用担当者に強い印象を与えることができます。
◇志望動機例文
例文1:安定性と成長性への魅力
貴社の歴史と安定性、そして積極的な新商品開発への取り組みは、私にとって非常に魅力的です。長年培ってきたノウハウと、常に進化を続ける姿勢は、私自身の成長にも繋がるものと確信しています。未経験ながら、研修制度を活かしながら、お客様との信頼関係構築に努め、貴社の更なる発展に貢献したいと考えております。特に、人気キャラクターとのコラボ商品開発など、市場トレンドを捉えた商品戦略に共感し、自身のアイデアも活かしていきたいと考えています。
例文2:コミュニケーション能力を活かした貢献
私は、人と接することが好きで、コミュニケーション能力には自信があります。貴社のルート営業は、既存顧客との良好な関係を維持・構築することが重要だと理解しており、私の強みを活かせる最適な仕事だと考えています。研修期間を通して、商品知識を習得し、お客様に最適な提案を行うことで、売上向上に貢献したいと考えています。また、積極的な情報収集を行い、市場トレンドを把握することで、より効果的な提案を目指します。
例文3:未経験からの挑戦と成長意欲
貴社の「未経験者歓迎」という姿勢に惹かれ、応募いたしました。営業経験はありませんが、責任感と向上心を持って仕事に取り組む自信があります。研修期間中は、先輩社員の方々から丁寧に指導していただきながら、商品知識や営業スキルを習得し、早期に戦力となることを目指します。将来的には、新商品の提案や新規顧客開拓にも挑戦し、自身の成長と共に、貴社の発展に貢献したいと考えています。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、意欲、そして企業への理解度が評価されます。 明るくハキハキとした受け答え、論理的な説明、そして熱意のこもった自己PRが重要です。 また、セイワの事業内容や企業理念について深く理解していることを示すことも大切です。事前に企業ホームページをよく調べ、質問を用意しておきましょう。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、企業への理解度を測る質問は必ず出題されます。事前にしっかりと準備しておきましょう。
◇よくある質問と回答例
Q1:なぜセイワで働きたいのですか?
A1:貴社の安定性と成長性、そして充実した研修制度に魅力を感じています。未経験者でも安心して挑戦できる環境と、社員の成長を支援する社風は、私にとって理想的な職場です。研修期間を通してスキルを習得し、お客様との信頼関係を構築することで、貴社の発展に貢献したいと考えています。
Q2:あなたの強みは何ですか?
A2:私の強みは、コミュニケーション能力と粘り強さです。人と話すことが好きで、お客様との信頼関係を築くことに自信があります。また、目標達成のためには粘り強く努力を続けることができます。これらの強みを活かし、お客様に最適な提案を行い、売上向上に貢献したいと考えています。
Q3:あなたの弱みは何ですか?
A3:完璧主義なところがあり、細かい部分にこだわってしまい、作業に時間がかかってしまうことがあります。しかし、この弱点を克服するために、優先順位を明確にしたり、時間管理を徹底したりするなど、改善に努めています。
まとめ
株式会社セイワは、安定した基盤と充実した研修制度、そして働きやすい環境を備えた魅力的な企業です。 未経験者でも安心して挑戦でき、自身の成長と企業の発展に貢献できる環境が整っています。 この記事で紹介した情報を参考に、自己分析を行い、自身の適性や将来像と照らし合わせて、応募を検討してみてください。 キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動が成功することを心から願っています。 少しでも興味を持たれた方は、迷わず応募することをお勧めします!
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社セイワ
株式会社セイワ第二新卒歓迎!日用品メーカーの【ルート営業】年休125日!★カー用品業界で長年の実績がある安定企業です!
<カー用品を日本全国へお届け>
1964年に創業した当社は、カー用品の総合メーカーとして大手企業と安定した取引があります。ドライブレコーダー、カーナビ、スマートフォン用品や芳香剤など、扱う商品は実にさまざまです。
当社商品は《企画~製造~販売》まで一貫体制!価格・品質の面でも大きな優位性があります。今回募集を行うのは、既存のお取引先をフォローする《ルート営業》のスタッフ。未経験の方も大歓迎です!
<安心して挑戦できるルート営業>
入社後には、3ヶ月~6ヶ月の間で研修を行います。商品の基礎知識~お客様との接し方まで、先輩社員と一緒に身につけていきましょう。
既に取引のあるお客様をお任せしますが、いきなり全ての業務をお任せする訳ではありません。先輩社員と2人体制でお客様をフォローしながら、少しずつ業務をお任せします。未経験の方でも、安心してチャレンジできる環境です。
<この仕事の面白さ!>
担当店舗のスタッフさんと仲良くなることで、目立つ部分に商品をおいて頂けたり、チラシに導入して頂いたり…と努力が数字以外にも表れるのが、この仕事のやりがいであり面白いところ!
さらに、自分のアイデアを活かした売り場づくりで、担当店舗の売上に貢献し、その実績が信頼に繋がり、ゆくゆくは新商品の導入にも繋がるなど、一つ一つの成果が好循環で回り始めた時の達成感はひとしおです!募集の背景
私たち『セイワ』は、カー用品の総合メーカーです!ドラレコといった必需品や、スマホホルダーといったアクセサリーなど幅広いラインナップを提供。全国のカー用品店やホームセンターなどをお取引先として、安定的な成長を遂げてきました。
今回募集を行うのは《ルート営業》のメンバー。入社後には最長6ヶ月間の研修期間がありますので、未経験の方でも安心して活躍していただけます。興味がある方は、ぜひご応募ください♪
初年度年収
400万〜450万円
応募受付後の連絡
ご応募受付後、1週間以内を目途にメールまたは、電話にてご連絡いたします。
面接地
【東京本社】
東京都江戸川区一之江町3000番地
取材後記(マイナビ転職編集部から)
同社はカー用品の総合メーカーとして、さまざまな商品ラインナップをお客様に提供している。入社後に担当するのは、既に取引があるお客様。最初から大手企業を担当することもあり、提案を楽しめる環境がある。
またチャレンジしやすい環境も見逃せない。最長6ヶ月間の研修期間では、商品知識や営業の基礎などをじっくりと学べる。未経験の方も積極的に採用する同社。先着採用ということもあり、興味がある方は早めにご応募を。
その他の特徴
【職種未経験OK】【業種未経験OK】
諸手当
残業手当(超過分)
交通費支給(上限有)
出張手当
役職手当
家族手当(配偶者:月2万円、子ども:1人につき月1万円)※世帯主に限る
住宅手当(単身者のみ:月2万8000円/規定あり)
精勤手当(月1万5000円)
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】◆40歳以下(※)◆要普通免許(AT限定可)◆「人と話すことが好き」「車やカー用品に興味がある」という方を歓迎します♪
「“営業”と聞くと身構えてしまう」
…そんな方もいるかもしれません。
当社で大切にしているのは、
お客様の話を“聞く”という姿勢。
売り込むスタイルではなく、
お客様に寄り添った提案スタイルです!
【応募条件】
40歳以下の方
(※若年層の長期キャリア形成を図るため)
要 普通運転免許(AT限定可)
基本的なPCスキル
(メール、書類作成、Excelなど)
<こんな方は活躍できます>
◆人と話すことや聞くことが好きな方
◆売れ筋商品などトレンドに敏感な方
◆新しいことへのチャレンジがしたい方
◆お客様との信頼関係を大切にできる方 など
★新しいもの好きにピッタリ!
業界のトレンドにあった商品づくりを行う当社。毎年春ごろに、新商品50~60アイテムを販売します。
さまざまな自社ブランド商品のラインナップに加え、人気キャラクターやアウトドアブランドとのコラボ商品も多数展開!
新商品好き、ガジェット好き、かわいいグッズ好きな方にもピッタリな環境です!募集要項
仕事詳細
【最長6ヶ月の研修期間】カー用品のルート営業をお任せします◆既存のお客様のフォロー・新商品のご提案など<人気キャラのコラボ商品あり!>
<扱う商品は>
スマホホルダー、収納ボックス、ドリンクホルダー、ゴミ箱など扱うカー用品はさまざま。人気キャラクターやアウトドアブランドとのコラボなどもあります。
<クライアントは>
オートバックス、イエローハット、アマゾンジャパン、カインズ、ドン・キホーテなど、大手企業と安定した取引があります。
お任せする仕事は…
●既存顧客へのルート営業
商品の陳列を工夫したり、販促ポップを取り付けたり…などの売り場づくりを始めとした担当店舗のフォローや、自社新商品の販売導入提案などをお任せします。
☆その他新規取引先からの問合せにも対応します。
●新商品の開発
現場のニーズをもとに、新商品の開発に携われるチャンスも!
職種
販売スタッフ、販売スタッフ、ドライバー・デリバリー、ドライバー、ルートセールス、渉外・代理店管理
雇用形態
正社員
勤務地(都道府県)
東京都
勤務地(住所)
☆転勤なし/直行直帰あり/社用車貸与/車通勤OK☆
【東京本社】
東京都江戸川区一之江町3000番地
勤務時間
9:00~18:00
(実働8時間/休憩1時間)
給与・年収
月給27万円以上 +諸手当+賞与(年2回)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
※上記月給の他、みなし残業手当(月30時間分/43,613円~)を支給、超過分は別途支給します。
試用期間:6ヶ月
※期間中の給与や待遇の変更はありません。
【昇級・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回
待遇・福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
社員食堂あり(お弁当の注文ができるほか、軽食やお菓子を購入できるスペースあり。なお、お弁当を月5000円(1食約250円)で食べられます。)
社内トレーニングジムあり
社員旅行制度あり
私服勤務可(ジャンパー貸与)
車通勤OK
営業車貸与
営業用スマホ貸与
休日・休暇
【年間休日125日】
土日休み
完全週休2日制
祝日
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇(入社半年から10日付与)
産前・産後休暇(取得実績あり)
育児休暇(取得実績あり)
慶弔休暇
特別休暇
求人更新日
2025年2月28日
〒 134-0092
東京都江戸川区一之江町3000番地1968年10月
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説