株式会社プロメディア 世田谷センターで、第二の人生を描きませんか?未経験から月給27万円!安定と成長を両立できる環境がここに|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
未経験OK!月給27万円スタート!働きやすい環境で成長できるドライバー求人
世田谷でカタログ配達ドライバー募集!未経験でも安心の環境です!
株式会社プロメディア世田谷センターでは、カタログ配達ドライバーを募集しています!普通免許(AT限定OK)があればOK!未経験者も月給27万円スタートで安心です。先輩全員が未経験からスタートしているので、あなたの不安をしっかりサポートします!
働きやすさ抜群!プライベートも充実!
配達エリアは限定され、オリジナルマップも支給されるので効率的なルートで走行できます。残業は月平均1~2時間程度と少なく、協力体制もバッチリ!お昼休憩も自由で、自分のペースで働けます。さらに、昇格制度も整っており、入社2年目で早期昇格した実績も!フラットな人間関係で、意見も言いやすい職場です。
充実の福利厚生とキャリアアップ
交通費全額支給、制服貸与、社用車貸与など福利厚生も充実!有給休暇も取得しやすい環境です。さらに、希望や適性に合わせて配達メイン、スタッフ管理メインなど、仕事内容の調整も可能です。あなたの「得意」を活かして成長できる環境です!
安定した業界で長く働きたい方にも最適!
DM業界はインターネット時代でも需要が途絶えることがなく、安定した仕事です。ライバル会社も少なく、業績も安定しています。自分のペースで働きながら、やりがいを感じられる仕事を探している方、ぜひご応募ください!
「今の仕事にやりがいを感じられない…」「もっと安定した職場で働きたい…」「でも、未経験で転職できるか不安…」そんな悩みを抱えているあなたへ。株式会社プロメディア 世田谷センターでは、未経験からでも月給27万円スタートで、安定した生活基盤を築きながら、やりがいのある仕事にチャレンジできるチャンスがあります。充実の研修制度とサポート体制で、あなたをしっかり育てます!
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、数多くの転職支援に関わってきた経験から、株式会社プロメディア 世田谷センターの「カタログ配達ドライバー」は、未経験者にとって非常に魅力的な選択肢だと断言できます。その理由を、いくつかご紹介します。
◆働きやすさを徹底的に追求した職場環境
同社は、残業を推奨しない方針を明確に掲げており、実際に月平均1~2時間程度と非常に少ないのが特徴です。これは、チームワークの良さによるサポート体制がしっかり整っているからこそ実現できています。困ったことがあれば、すぐに周囲が助け合う風土が根付いており、安心して仕事に取り組める環境です。さらに、お昼休憩の時間や場所は自由、有休も取得しやすいなど、プライベートも大切にできる職場です。これは、多くの転職希望者が重視するポイントであり、他社との大きな差別化要因と言えるでしょう。
◇未経験者でも安心の充実した研修制度
同社の大きな強みは、未経験者への徹底した研修体制です。先輩社員全員が未経験からスタートしているため、新人の不安や悩みを深く理解し、丁寧に指導してくれます。同乗研修で効率的な配達ルートやコツを習得し、一人立ちできるまでしっかりとサポート。さらに、書き込み可能なオリジナルマップの支給や、スマートフォンによる迅速な情報共有など、業務効率化を支援する体制も整っています。これは、未経験者にとって大きな安心材料であり、早期に戦力として活躍できる土台となります。
◆安定した将来性とキャリアアップの可能性
DM業界は、インターネット市場の発展にも関わらず、根強い需要を誇ります。特に、同社は競合他社が撤退した状況下で、安定した業績を上げています。さらに、自社商品の販売や新規事業への挑戦など、成長を続ける企業であることも魅力です。そして、同社では実力主義に基づいた昇格制度があり、入社2年目で係長に昇格した実績もあるなど、キャリアアップのチャンスも豊富です。これは、自身の成長を実感し、モチベーションを高く保ちながら長く働ける環境と言えるでしょう。他社ではなかなか見られない、スピード感のあるキャリア形成が可能です。
◇フラットな人間関係と働きやすい社風
同社は、役職に関わらず「さん」付けで呼び合うなど、非常にフラットな人間関係が築かれています。意見交換も活発に行われ、社員の意見を積極的に取り入れる社風は、働きがいを高める重要な要素です。ランチの話題で盛り上がったり、仕事以外のコミュニケーションも活発に行われている様子は、良好な職場環境の証と言えるでしょう。これは、長く安心して働けるかどうかの重要な判断材料となります。
◆具体的な転職成功事例
社員Aさんは、有休を自由に取得でき、プライベートと仕事の両立を実現しています。社員Bさんは、お昼休憩の自由度を活かし、ラーメン店巡りを楽しみながら、充実した日々を送っています。これらの事例は、同社の働きやすさを物語っており、転職を検討する上で参考になるでしょう。また、先輩社員である田窪さんのインタビューからは、未経験からでも安心してスタートでき、やりがいを感じながら働ける様子が伺えます。
キャリア形成のチャンス
この仕事では、配達業務を通じて、効率的なルート作成や時間管理能力、顧客対応スキルなどを磨くことができます。さらに、経験を積むことで、業務委託スタッフの管理業務にも携わり、マネジメントスキルを習得する機会も得られます。昇格制度も整備されており、主任、係長、課長代理へとステップアップし、キャリアアップを目指せる環境です。スキルアップ研修なども充実しており、個々の能力向上を積極的に支援する体制が整っています。また、配達業務だけでなく、自社商品の販売や新規事業にも携わることで、幅広い経験を積むことができます。将来的には、管理職としてチームを率いるリーダーシップを発揮したり、新規事業の立案・推進に携わるなど、自身のキャリアパスを自由に設計できる可能性を秘めています。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆未経験でも安心の月給27万円スタート!
ドライバー職への転職を考えているけれど、未経験で不安…そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。株式会社プロメディア世田谷センターでは、未経験者でも月給27万円からスタートできるという、大きなメリットがあります。これは、同業他社が撤退し、市場の独占状態に近い状況にあるため、安定した収入を確保できる体制が整っているからです。さらに、全員が未経験からスタートしているため、新人へのサポート体制が万全です。先輩社員は皆、未経験からキャリアを積んできたため、新人の気持ちに寄り添い、丁寧に指導してくれます。不安な点を先回りしてアドバイスしてくれるので、安心して業務に取り組める環境が整っています。
◇ワークライフバランスを実現できる環境
仕事とプライベートの両立を望む方にとって、働き方の柔軟性はとても重要です。本求人では、残業を推奨しない社風と、協力体制の充実により、月平均残業時間が1~2時間程度に抑えられています。配達エリアも限定されているため、効率的な業務遂行が可能で、無駄な残業に追われる心配がありません。さらに、有給休暇も取得しやすい環境が整っており、連休取得の実績もあるとのこと。プライベートの時間もしっかり確保できる、理想的なワークライフバランスを実現できるでしょう。これは、キャリアアドバイザーとして、非常に魅力的なポイントだと考えます。育児や介護との両立にも柔軟に対応してくれるとのことですので、ライフステージの変化にも対応しやすい環境と言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修とサポート体制
未経験者にとって、最も不安なのは業務内容についてでしょう。株式会社プロメディア世田谷センターでは、同乗研修からスタートします。先輩社員が丁寧に指導し、効率的な配達ルートや、地域特有の情報を教えてくれます。さらに、支給されるスマートフォンを使って、いつでも質問できる体制も整っています。分からないことはすぐに聞ける環境なので、安心してスキルアップできます。個々の成長ペースに合わせてサポートしてくれるので、無理なく業務を習得できるでしょう。これは、未経験者にとって大きな安心材料となります。
◇この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下のような特徴を持つ方です。
- 責任感があり、真面目に仕事に取り組める方
- コミュニケーション能力が高く、周囲と協力して仕事ができる方
- 自分のペースで仕事を進めるのが得意な方
- 運転が好きで、安全運転を心がけられる方
- 地域社会に貢献したいという気持ちのある方
これらの特徴に当てはまる方は、この仕事で大きく成長し、やりがいを感じられるでしょう。もちろん、全ての特徴を満たしている必要はありません。重要なのは、自身の強みと弱みを理解し、成長意欲を持って仕事に取り組むことです。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機のポイント
志望動機では、企業の理念や事業内容への理解を示し、自身の経験やスキル、そしてこの会社で働くことへの熱意を明確に伝えましょう。特に、未経験者であれば、なぜこの会社で働きたいのか、どのような成長を期待しているのかを具体的に記述することが重要です。また、企業の求める人物像を理解し、それに合った表現を用いることも大切です。
◇志望動機例文
例文1:安定性と成長を重視
貴社の求人広告を拝見し、未経験者でも月給27万円という高待遇と、充実した研修体制に魅力を感じ、応募いたしました。前職では事務職として勤務しておりましたが、より安定した職場で、自身の成長にも繋がる仕事に挑戦したいと考えています。貴社の安定した事業基盤と、社員を育成する姿勢に共感し、ドライバーとしてスキルアップを目指したいと考えております。配達業務を通じて、地域社会に貢献できることも大きな魅力です。貴社の一員として、責任感を持って業務に取り組み、成長していきたいと考えております。
例文2:ワークライフバランス重視
貴社の「残業を推奨しない」という社風と、協力体制の充実ぶりに強く惹かれ応募しました。以前の職場では長時間労働が常態化しており、プライベートの時間が取れないことに悩んでいました。貴社では、ワークライフバランスを重視した働き方ができると伺い、大変魅力を感じています。また、エリア限定の配達業務は、効率的な作業が期待でき、プライベートの時間もしっかり確保できると考えています。自身の経験を活かし、責任感を持って業務に取り組み、チームの一員として貢献したいと考えています。
例文3:キャリアアップ志向
貴社の「スピード昇格あり」という点に魅力を感じ、応募いたしました。前職では、キャリアアップの機会に恵まれませんでしたが、貴社では、実力次第で早期昇格も可能とのこと。自身の成長意欲を活かし、積極的に業務に取り組み、キャリアアップを目指したいと考えています。また、フラットな人間関係と、意見を言いやすい風通しの良い社風も魅力です。積極的に意見を出し合い、会社の発展に貢献したいと考えております。未経験ではありますが、責任感と向上心を持って、貴社の発展に貢献できるよう努力いたします。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、責任感、仕事への熱意、そして企業への理解度が評価されます。明るくハキハキとした受け答えを心がけ、自身の経験やスキルを効果的に伝えましょう。また、事前に企業の事業内容や理念をしっかりと理解し、なぜこの会社で働きたいのかを明確に伝えられるように準備しておきましょう。質問には正直に、具体的に答え、自身の個性や魅力をアピールすることが重要です。
◇よくある質問とその回答例
Q. なぜこの会社を選びましたか?
A. 貴社の安定した事業基盤と、未経験者への充実した研修体制に魅力を感じました。また、ワークライフバランスを重視した働き方ができ、自身の成長にも繋がる環境だと確信しています。特に、先輩社員が未経験者へのサポートに力を入れている点に共感し、安心して業務に取り組めると感じています。
Q. あなたの長所と短所は?
A. 長所は責任感の強さと真面目さです。どんな仕事にも真摯に取り組み、最後までやり遂げることを心がけています。短所は、完璧主義なため、細かいミスに気づきすぎることです。しかし、この短所を克服するために、常にチェックリストを作成するなど、工夫を凝らしています。
Q. ストレスをどのように解消しますか?
A. 休日は趣味の〇〇でリフレッシュしています。また、友人との交流や、読書などを通して、心身ともにリラックスする時間を大切にしています。
まとめ
株式会社プロメディア世田谷センターは、未経験者でも安心して始められる環境と、充実した福利厚生、そしてやりがいのある仕事を提供する魅力的な企業です。安定した収入とワークライフバランスを実現したい方、自身の成長を望む方にとって、最適な職場と言えるでしょう。この記事で紹介した情報を参考に、自身の適性や将来像を改めて見つめ直し、ぜひ応募をご検討ください。少しでも興味を持たれた方は、まずはお気軽にお問い合わせください。キャリアアドバイザーとして、皆様の転職活動をサポートさせていただきます。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社プロメディア 世田谷センター
株式会社プロメディア 世田谷センター【カタログの配達ドライバー】未経験歓迎◆女性活躍中【普通免許(AT限定可)があれば大丈夫!】未経験者も月給27万円スタート。新人をとことん育てます!
【全員が未経験スタート!】
普通自動車運転免許(AT限定OK)があれば大丈夫!先輩たちは全員未経験からスタートし、今では立派な戦力に成長しました。そんな先輩たちだからこそ、未経験者の気持ちが痛いほど分かるので、不安やつまずきやすい点を先回りしてアドバイス!1人ひとりの成長ペースに合わせて、自信が持てるまでしっかりサポートします。
【配達エリアの範囲を限定!】
効率良く配達できるようにエリアの範囲を限定して割り振ります。配達していくうちに道にも慣れるため、少ない負担で業務に取り組めるでしょう。
【書き込み可能なマップを支給】
無駄のないルートで走行できるようバックアップ!目印や配達先を書き込めるようにした、オリジナルのマップを支給しています。
【残業を推奨しません|協力体制バッチリ】
センター長が残業を推奨しない方針ですし、定時を超えそうな状況が分かると1秒でも早く帰れるよう、周りが手伝います。何かあれば、近くで配達している仲間が駆けつけ、サポート。そんな体制が確立しているからこそ、残業は月平均1〜2時間程度です。【キャリアを積める指導あり】入社2年目で早期昇格実績あり!昇格するとベースアップ!人間関係良好な職場
【フラットな関係性|さん呼び】
役職など関係なくみんな“さん”付けで呼び合っています。誰に対してもフラットで気さくに話しかけられるから、自然と良好な関係性が構築できています!
【得意を発揮|仕事内容調整OK】
慣れてきたら、希望や適性に合わせて、《配達メイン》や《スタッフの管理メイン》など仕事内容の調整もOKです。コツコツと進めることが得意、人と接することが好きなど、それぞれの“得意”を存分に発揮しましょう!
【キャリアアップ応援|スピード昇格あり】
実力がある人をドンドン昇格させています。役職の人数制限はなく、ほとんどのメンバーが早期昇格を果たし、早い人は入社2年目で係長になった例も。入社時点で経験がなくても昇格できるよう、入社半年以降を目安にしっかり指導します。
【率直に意見を伝えられる風通しの良さ】
仕事上の率直な意見やアイデアはドンドン発信してください!スタッフの意見は積極的に採り入れていく方針で、実際にスタッフの裁量に任せたチラシ制作などを行なったことも。また、仕事以外のトークも弾むほど風通しが良いんです!最近は、上層部含め「ランチに何を食べるか」に熱中。行ったお店の感想やお得な情報をシェアしています!
【社員の本音を集めました!】気兼ねなく休める/適度なゆるさがちょうど良い
【充実したプライベート&安定収入!】
登山やキャンプなどアウトドアが趣味。有休は、好きなタイミングで気兼ねなく取れるので(しかも連休もOK!)、よく出掛けています!また、未経験者も月給27万円スタートで懐も安心。あと、自分のペースで配達できるのも私に合っていますね。
<社員A/女性>
【お昼休憩をズラして、並ばずランチ!】
ラーメンが好きで、配達に出るとよくラーメン店を巡っています。混雑時間帯を避けられるのは、お昼休憩の時間・場所が自由だから!感想を仲間に共有したり、SNSを更新したり。のびのびやらせてもらっています(笑)。
<社員B/男性>
==需要が途切れないDM業界==
インターネット市場がどんなに大きくなっても、企業の営業戦略として根付いたDMは、需要が途切れることはないでしょう。一般的にメール便事業はコスト管理の難しさから参入しにくい業態。最近では、同業他社が撤退し、ライバル会社はほぼゼロに!このような追い風で業績はますます安定しています。
【先輩メッセージ】身体を動かし、自分のペースで働けるのが合う!休みや定時退勤などの融通も利きます。
田窪 優作(31歳) 2020年入社/八王子センター勤務
もともと身体を動かすのが好き。前職は医療事務でしたが、身体を動かす仕事へ転職したい気持ちが徐々に湧いてきたんです。運転が好きでよくドライブしている自分が出合ったのは当社でした。
不安だったのは、“時間内にコースをまわり切れるか”です。でも、同乗研修で先輩が空いている道や配達の順番など効率良くまわるコツを教えてくれ、難なくまわり切れました!道を覚えていくと、前回と同じエリアでもまわる時間がどんどん早くなって、成長の手応えを感じたのを覚えています。さらに、仕事の裁量はある程度個人に任されているので、慣れてくれば自分のペースで進めてOK。「今日のお昼は◯◯の季節限定メニューを食べる!」も、「確実に定時内でまわり切れるよう、余裕があるモノは次の配達に持ち越す」といった調整もできるんです。ハンドルを握ると自分だけの空間でストレスフリー、自分のペースで進められるのは何よりも魅力ですね!
やりがいは、感謝の言葉を直接いただけること。カタログは決められた場所の郵便受けに入れますが、天然水の配達は依頼があってお客様に届けます。お客様と顔馴染みになれますし、ときにはドリンクの差し入れをもらえることも(笑)。暑い日の配達だと、お客様がとても嬉しそうに「ありがとう!」と感謝の言葉をかけてくれ、胸がいっぱいになります!
職場は親切で優しい人ばかり。先輩は、新人の様子を見て「不安なことはない?」「大丈夫?」と積極的に声をかけてくれます。不安を取り除けるよう先回りする先輩たちに助けられたので、私も新人に同じように接していくつもりです!
適度なゆるさが良く、自分のペースで働きたい方にピッタリ。また、特別な運転技術は必要ありません。スーパーや駅まで行くのに運転したり、駐車したりできればOKですよ!
企業PR
東京都の西エリアに根差して約30年。新規事業にも挑戦する、ダイレクトメールの総合サービス会社。
プロメディアは、ダイレクトメールの総合サービス業を基盤とする会社です。前身の会社から数えると約30年、通販会社や旅行会社、学習塾、自動車関連企業などが発行するカタログの配達業務を担ってきました。
現在は、東村山・三鷹・八王子・青梅・世田谷に流通センターを構え、約60名のパートスタッフと約1000名の業務委託スタッフと契約。とくに配達スタッフは、比較的マイペースにできる仕事だけに、会社員から主婦(夫)、高齢者まで、実にさまざまなメンバーが集結。マンパワーに裏打ちされたネットワーク、そして専門業者ならではのサービス力により、確実にお客様のご要望に応えています。最近では大手運送会社がメール便事業から撤退したことで、さらに売り上げアップを見込める状況です。
一方、新規事業にもチャレンジしており、天然カルシウムを豊富に含んだナチュラルミネラルウォーター「八雲の天然水」や、バイオの技術で燃費を向上させる自動車用パーツ「インテーク・マジック」を販売中です。
これからも、みなさまのお役に立てる企業になれるよう努めてまいります。募集要項
仕事詳細
社用車でカタログをポストへ投函する仕事です。
慣れてきたら業務委託の配達スタッフの管理も担当します。
このほか、自社で販売する天然水の配達もあります(全体の1~2割)。
【使う車】軽ワンボックスカー ★普通免許(AT限定OK)で大丈夫!
【運ぶモノ】通販会社や旅行会社をはじめとした大手企業が発行するカタログが中心です。
【配達件数】カタログ1日200件前後(はじめは50件程度)/天然水は日によって異なる。
【配達エリア】東京都世田谷区内
【具体的には?】
◇カタログの配達
お客様宅にカタログを配達します。郵便受けに入れるので、再配達や対面での接客の気苦労がなく、コツコツと勤しめるのがメリットです。
◇天然水のルート配達(台車を使用)
天然水をお客様宅に届けます。
1度に運ぶ量は、3ガロン(11.3リットル)か5ガロン(18.9リットル)の容器を2~3個。
力仕事が難しい場合は、少ない量を担当してもらう、あるいはカタログ配達をメインにするなど、配慮します。
◇スタッフの管理業務
1ブロックあたりの業務委託の配達スタッフは10人。その配達スタッフのシフト調整や面接・勤怠チェックのほか、得意先に提出する報告書の作成などを、役職者と2人1組でおこないます。
【ある1日の流れ】
09:00 出勤。配達スタート
12:00 お昼(時間や場所は各自の自由)
13:00 配達再開
16:00 帰社。報告書の作成・翌日の配達準備など
18:00 退社
※月1回程度、午前中に天然水の搬入作業あり(スタッフ全員で協力して作業します)。
【未経験者も安心の教育体制】
まずは同乗研修からスタート!先輩が「この時間のこの道は交通量が多いから」「この順番で行ったら早く済むよ」など、地元の情報を交えながらノウハウを伝授します。慣れてきたら、研修で行ったエリアを1人で回ってみましょう!分からないことは支給しているスマホで、ドンドン連絡OKです。
※変更の範囲:なし/能力により、スタッフ管理が中心になる場合あり。
職種
ドライバー
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
株式会社プロメディア 世田谷センター
※転勤の可能性あり/変更の範囲:会社の定めるセンター
東京都調布市佐須町1-5-7
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
■休憩時間
1時間
■時間外労働
あり(月平均20時間)
給与・年収
月給270,000円以上
※試用期間3ヶ月/月給250,000円
※役職になるとベースアップあり
待遇・福利厚生
■昇給あり
■年度末決算賞与有
■昇格制度あり(主任・係長・課長代理)
■交通費全額支給
■制服貸与
■残業手当
■健康診断年1回あり
■1人1台社用スマートフォン貸与
※スマートフォンに地図アプリあり
■書き込み可能なオリジナルマップ支給
■社用車貸与(ガソリン代支給)
■車・バイク通勤OK
■無料駐車場完備
■退職金制度あり
■定年65歳
【配属について】
住んでいる場所や、本人の意向を踏まえた上で、希望のセンターに配属。
◆受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
定めなし
■試用期間
3ヶ月あり(短縮もあり)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇
週休2日(シフト制)・日曜・祝日
GW、夏季休暇、年末年始
有給休暇(取りやすさバッチリ!/連休取得実績あり)
★家族の体調不良や学校行事参加での、休みや早退事例あり。
産休・育休制度
※子育てなどの個別の事情にも柔軟に対応するので、ご相談ください!
求人更新日
2025年2月20日
東京都調布市佐須町1-5-72004年4月19日応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。面接日時等、追ってご連絡致します。お電話での応募の際は「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください。
※わからない事等、お気軽にお問い合わせください。
※電話受付/月曜、朝10:00より
最近のコラム
>> 週末限定の軽貨物ドライバーでどれくらい手取りを得られる?稼ぎ方とスケジュール管理のコツを解説